毎年恒例の弊社本社のイントラネット上での社内チャリティオークションが始まりました。すべてオークション品は従業員の寄付で行われ、落札金はすべて地域の団体に寄付されるプログラムです。今回の出品数200点あまり、落札目標額が10万ドルですから結構な規模で実施している模様です。初めてみる参加出品にどんなものがあるのか見てみると....
もちろん、雑貨やアクセサリー、本、商品券、レジャー券類などの出品はもちろんですが、中には変わったものも;
もちろん、雑貨やアクセサリー、本、商品券、レジャー券類などの出品はもちろんですが、中には変わったものも;
- ビーチにあるコンドミニアムでの週末年間利用権
- オフィス駐車スペース年間優先権 (出入り口に一番近い場所に優先駐車できる!)
- オフィス駐車スペース年間優先権 (出入り口に一番近い場所に優先駐車できる!)
これくらいだったら、理解できますが、更に;
- 副社長と一緒にラウンドする名門クラブでのゴルフ
- 副社長による名門クラブのゴルフ接待(副社長の愛車ベンツでの副社長自身によるリムジン送迎サービス付き!)
- 副社長と一緒にどっかのチャイニーズレストランでランチをいただく
- 財務担当者によるビジネスセミナーの個人レッスン、2時間
- 副社長による名門クラブのゴルフ接待(副社長の愛車ベンツでの副社長自身によるリムジン送迎サービス付き!)
- 副社長と一緒にどっかのチャイニーズレストランでランチをいただく
- 財務担当者によるビジネスセミナーの個人レッスン、2時間
何ていうのもあります。私のオフィスのグループ副社長も「副社長と一緒にゴルフ!」てのを出品していました。ここまで来ると「お見事!!」の一言。トップマネージメントは「みんなでどうぞ!」より「私と一緒に!!」というオファーが好きらしい。
オークションにもいろいろありますが、こういアクティビティのチャリティー出品は楽しくていいですね。こういう出品内容をみるとアメリカの慈善に対する懐の深さを感じます(!?)。