イメージ 1

出張のない日が3週間目に突入するとさすがに、オフィスでの勤務に慣れていない私としてはつらいものがあります。しかも夏休み期間で普段以上にオフィスに人がいない。先週は「他に誰もいないから留守番お願いね?」と3時間一人になって留守番を頼まれるし、今週からは私のオフィスの前のグループ秘書も2週間の休暇に出かけ本日私の周辺にいるのは。。。。他に2人だけですね。でもその2人の会話がやけにうるさいので助かっています。今日は私は誰とも口をきかないかも....多分電話だけね。 つまらないので私のオフィスを記念写真をとりました。パソコンとブラックベリー、筆記用具くらいしか日本から持参しなかったので殺風景です。資料はゼロ。本もちょっとだけです。10分でよそに引っ越せます。 部屋の大きさの割りに窓のサイズが異常に小さいのでこの建物は以前は刑務所の独房だったのかと疑うほどです。

先週金曜日は隣の部屋のVice President/General ManagerのS氏に会いました。久振りではないものの、Tシャツにジーンズ姿だったので(しかも汚い!)、「ありゃこれまたリラックスして..」などと声を思わずかけてしまいました(副社長なんだから身なりはきちんとしなさいよ、との意を込めて)。そしたら先週は会社のCorporate Officer Committeeがあってその後のTeam Buildingとして、社会奉仕活動に参加したと言っていました(私の英語の理解では)。S氏は他のメンバー(日本からのA社長も含む)となんとか家の壁をぬったそうな。CH会長兼CEOは大工として家のどこかを修理したそうな。会議の後のTeam Buildingなんていつも会社の経費で落とせるリクリエーション活動と思っていましたが、こんな社会奉仕活動を行うTeam Buildingもあるんですね、おみそれいたしました!