さて、このブルーロックスの試合は...これが1Aの試合といえども試合開始前の沢山のエキジビションがあり、試合のアナウンスもDJが担当、得点ごとやイニングごとのビンゴゲーム、イニングの合間ごとにさまざまなアトラクション....結構盛り上がり、楽しい雰囲気。観客も1000人以上はいましたよ。
http://www.bluerocks.com/
以前大リーグの試合も観戦したことがありましたが、試合中のエキジビションは今回の方がむしろ多いくらいでした。 初めて野球を見るパー子(長女)もエンジョイ。ダッグアウト前に座ったピーコ(妻)は「1Aくらいだからみんな若くて、イケメンじゃない!!」と満足。肝心な選手達の「質」は...ちょっと守備がお粗末でぽろぽろ玉はこぼしたり、エラーがらみの失点が両チームともあり。。。もうちょっとがんばってほしいです。 一番驚いたのは審判は2名体制です。予算が厳しいのね。1塁兼2塁兼外野の審判が一番動きが多く(選手以上に!)一番大変でした。 着ぐるみのキャラクターもすでに何年も使っているのか、汚れてしかも色あせている。経費節減でしょうか。 でも皆さんご苦労様でした。