今週はウエストバージニアに出張です。でもここはおいしいものがないんですよね。山田舎だし。アメリカから日本に来るビジターには事前に出身州を聞くことにしています。そしてウエストバージニア、ケンタッキー、オハイオなどの出身の場合は絶対に和食には連れて行きません。彼らはローカルアメリカンフードしか受け入れられない傾向が強いです。
今回の出張は顧客と一緒だったのでちょっと高級そうな店を探してみました。とはいえ、こんなウエストバージニアのチャールストンのような田舎の街で探せるか疑問でした。それに今回のレストランはショッピングモール内にある。しかし、不安とは反対に今回のお店の「The Chop House」は見事でした。レストランの雰囲気、肉の質、味、ウエイターの対応とも申し分ありません。私は入店前にネットでメニューを調査しておりラムチョップを。同行の営業のA嬢もしっかりとネットでメニューを確認し注文するものを決めていたようです。ハウスサラダはマリネ状にあえてものを上品に提供。ラムチョップも味付けを控えめにしてあり肉のうまみを味わえました。 ワインを結構飲んで一人100ドル弱と高めでしたが、ここは都会のステーキ店と比較しても遜色ありません。次回また寄らしていただきます。 ちなみにChopとはステーキ店のことのようです。
http://www.thechophouserestaurant.com/pages/chop_char.html
ちなみに私のアメリカでのステーキは出張中は必ず1食はプライムリブを頼んでいましたが、最近はフィレにhorseradish(西洋わさび)をたっぷりのせて、ちょっとだけグリルしてもらうように頼みます。フィレ肉とhorseradishはよく合います。今度自宅でやってみようと。
今回の出張は顧客と一緒だったのでちょっと高級そうな店を探してみました。とはいえ、こんなウエストバージニアのチャールストンのような田舎の街で探せるか疑問でした。それに今回のレストランはショッピングモール内にある。しかし、不安とは反対に今回のお店の「The Chop House」は見事でした。レストランの雰囲気、肉の質、味、ウエイターの対応とも申し分ありません。私は入店前にネットでメニューを調査しておりラムチョップを。同行の営業のA嬢もしっかりとネットでメニューを確認し注文するものを決めていたようです。ハウスサラダはマリネ状にあえてものを上品に提供。ラムチョップも味付けを控えめにしてあり肉のうまみを味わえました。 ワインを結構飲んで一人100ドル弱と高めでしたが、ここは都会のステーキ店と比較しても遜色ありません。次回また寄らしていただきます。 ちなみにChopとはステーキ店のことのようです。
http://www.thechophouserestaurant.com/pages/chop_char.html
ちなみに私のアメリカでのステーキは出張中は必ず1食はプライムリブを頼んでいましたが、最近はフィレにhorseradish(西洋わさび)をたっぷりのせて、ちょっとだけグリルしてもらうように頼みます。フィレ肉とhorseradishはよく合います。今度自宅でやってみようと。