イメージ 1

イメージ 2

先週は仕事でチェコとルクセンブルクに行きました。いずれも2度目の出張ですが、チェコは10数年前までは社会主義国と思えないほどの発展を遂げています。自動車メーカーも欧州や日本、韓国メーカーも進出しそれに伴う部品メーカーも沢山進出しているようです。今回はヨーロッパでの品質会議にあわせてその部品メーカーの一社を訪問するためプラハを訪れました。プラハは歴史的にも建造物のデザインだけではなく、インテリアやちょっとした小物も素敵で、前回の訪問時はピーコのために素敵なデザインのボタンを買った記憶があります。 さて、会議の初日の夕方に市内観光をしたのですが、一番目立ってカラフルだったのは韓国人のツアーのおばちゃんたちでした。あまりも派手な服装でどぎもを抜かれました。
どうして服装で民族がわかってしまうんでしょうね。  
一方でヨーロッパの方々はみな色のセンスがいいですよね。 オランダは王室のシンボルカラーはオレンジだし、サッカーの試合のユニフォームをみても(今はユーロ2008で盛り上がっています)赤がシンボルの国が多いししかも色をうまく使いこなしています。。何人か赤い縁のめがねをしている人を結構見かけましたので驚いて写真をとってしまいました。