さて、話は初日に戻りますが
実際当日どんな感じだったのか?
あくまで私の体験談ですが
記録していこうと思います!
妊婦健診で入院です、
と言われたあと、
①待合室に車椅子を持ってきてくれて
それに乗り部屋へ移動。
②個室のみかと思っていたところ
大部屋に通される
③部屋に着くと、
パジャマを貸してくれたので
それに着替え、
赤ちゃんの様子がわかるNSTをつける。
ここでお腹の張り具合などを見て、
張り止めの点滴がいるかどうか、その量などを決めていたそう。
④私は結局点滴ありの生活で、
リトドリン【1A20ml】
だった(看護師さん曰く1番少ない量✨)
それでも副作用で
手が震える、動悸がする、
体が火照る、暑くなるなど
症状が出ると知っていたので
ヒートテックを点滴直前に脱ぐことに!
→これは大正解だった!明け方以外は暑かったです。
点滴ありだからか?
シャワー週1のみときいてがっかり😞
安静指示なのでしょうがないですね…
⑤その他、家族構成などヒアリングの時間、
⑥入院同意書にサイン✍️
⑦食べ物アレルギーの有無などを
聞かれました。
また、突然の入院なので、
⑧入院で必要な持ち物(家族に持ってきてもらう用)と面会についてのルールを聞きました!
⑧の持ち物については、
言われたもの、
あって良かったリストとして
別記事で書きたいと思います!
こんな感じで過ごしていたらあっという間にお昼ご飯が到着〜!
朝、昼、晩とがっつり美味しいご飯をいただくことになりました🥺
⑨また、採血結果が貧血の症状があったため、鉄剤の内服薬を出してもらいました。
鉄剤飲むと便秘になりやすいので、便秘薬も併用しながら過ごしてます✨
長くなりましたが初日はこんな感じでした!
血管が細くて点滴が中々決まらず
大変だった…(看護師さんも、私も笑)
次回は入院グッズを投稿します!✨
お楽しみに!!!