公衆電話の着信拒否設定電話を受けられない可能性 | 名古屋のiPhone超高額買取、iPhone修理 携帯買取

名古屋のiPhone超高額買取、iPhone修理 携帯買取

名古屋の買取iPhone 超高額買取 携帯買取り、白ロム、中古新品のケータイドコモdocomo、au、ソフトバンク、ウィルコム、イーモバイル携帯電話スマホ、スマートホン,ガラケー,ワイモバイル、iPhone,iPadの高額買取、只今iPod買取強化中!iPhoneの修理も実施中 by iPhoneDoctor

 NTTドコモは、携帯電話の着信設定の項目にある、公衆電話からの着信設定について、確認するよう呼びかけている。同様の設定はほかのキャリアの携帯電話にも用意されている。

 携帯電話にはさまざまな着信設定が用意されており、公衆電話からの着信を管理する機能もある。初期設定では「解除」「OFF」などで、公衆電話からの電話を受けられる設定になっているが、この設定を「拒否」などに設定していた場合、公衆電話からの電話は受けられない。

 東北太平洋沖地震の発生を受け、公衆電話の利用が無料になったり、被災地に仮設の公衆電話が設置されたりし、安否確認などに利用されているため、被災地や公衆電話から連絡を受ける可能性のあるユーザーは、設定を確認する必要があるだろう。なお、公衆電話から携帯電話に電話がかかってきた場合、多くは着信時の画面に「公衆電話」と表示される。