2025年春の天皇賞は、2着
とてもではないが喜べない結果だった。
騎手がいまいち。シュタルケという奴、慎重にやろうとして勝ちを逃すバカタレ。
ゲート入りの前、できるだけ最後に入っていた。その時、鞍のチェックをしていたのは、馬が調子いいので細かなところが気になって、要は、イレこんでいたことだ。
結果は届かずの2着、早くドイツに帰れよ、ヘタクソ騎手!
第171回天皇賞(春)GⅠ
2025年5月4日(日曜) 2回京都4日
芝3200メートル
ヘデントール D.レーン 木村 哲也 キュロットファーム
2着の馬を狙った。
ビザンチンドリーム
単勝 6 310円 1番人気
馬単 6-14 2,800円 8番人気
ちなみに2着の複勝。290円。
狙う前からダメ騎手だとわかっていたが、ゲート入り前で良くて2着か3着なのがわかっていたが。こんな時は単複で買うしかない。
展開
コーナー(2周目) 丹内,5(15,7,13)(4,レーン,8)(1,3,9)シュタルケ-10,12=2
4コーナー(2周目) 丹内,5(13,8)(15,7,レーン)(3,シュタルケ,9)=(4,1,10,12)=2
ビザンチンドリームと同一馬主の馬が逃げた。それは3コーナーに入る前に終了。
続いて丹内が先頭。それをレーンが差し切った。シュタルケという奴は、4コーナー回る時に前が壁、もたついてようやく外に出して追い出しを図ったが届かず。
勝ち馬程度なら、差せるはずだが、慎重にレースを運んで無駄な時間を使って追い出しが手遅れというパターン。
けったくその悪い負け方だ。そんな騎手だと思っていた。成績がそれ。あれ、思い切りというか、多少強引にでも席取りするような考えがないのだろうな。
とっととドイツに帰れ!もう二度と日本に来るな。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/