■藤岡康太落馬死亡事故■
2024年4月6日(土曜) 2回阪神5日
4R 4歳以上1勝クラス
ダート1800メートル
前の馬と接触後、崩れ落ちる瞬間。
完全に落馬しておそらくは後続馬に踏まれている。
落馬の始まり、オレンジ色の帽子がかなり前のめりになっている。前の馬と接触した時。
後続馬の蹄が着地するところに落馬した状態。
いつもは、この野郎と思っていた騎手だが、死んでしまった。前の馬に接触して落馬、他の馬に踏まれた可能性がパトロールビデオからもわかる。
レース中の4コーナー「落馬し、頭部と胸部を負傷・・・10日、死去・・・35歳」
●藤岡康太騎手死去 同期で仲の良かった浜中俊騎手が心境「うそだろうとずっと思っています」
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202404110000694.html
明らかに藤岡は、前の馬に接触して落馬した。
その騎乗方法は、JRAから制裁が科されている。
「スウィートスカー号の騎手藤岡康太は,3コーナーでの御法(前の馬に接触した)について過怠金100,000円。」
藤岡コウタと言えば、あっと思わせた馬を勝たせた。
2021年 京都大賞典 マカヒキ
あのレースを見た時、馬群を縫うように進んだ勝ち方は、一瞬のきらめきのような勝ち方に思えた。同時に、「こいつがいるときは要注意だな」と思った。
マカヒキのダービー馬券はとった。あれからもうだめだと思っていたが、驚きの勝利を出した。
そういうレースをする騎手は、ある程度だが、無茶をする。
パトロールビデオを見れば、抑えなければならないところ、何気なく進んでいたような感じだ。魔が差したんだろう。
プロの腕があるようだから、いつもなら何気なく避けられただろう。
4コーナーと言えば、そこを通る時の馬の手応えいかんでは、「勝つコースが見える」ところでもあるらしい。
そんなコーナーでの出来事だと言える。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck