第83回菊花賞GⅠ====1着・・・アスクビクターモア 田辺
2022年10月23日(日曜) 4回阪神7日
芝3000メートル
勝ち時計 3:02.4
1着・・・アスクビクターモア 田辺 廣崎利洋HD(株) 田村 康仁(美浦)
2着・・・ボルドグフーシュ 吉田隼人 (有)社台レースホース 宮本 博(栗東)
3着・・・ジャスティンパレス 鮫島 三木 正浩 杉山 晴紀(栗東)
単勝 14 410円 2番人気
馬単 14-4 3,370円 10番人気
杉山厩舎2頭出しだが、人気薄の方が馬券に絡んだ。なんか胡散臭い結果だ。
クラシックでそこそこの成績を上げた馬に軍配と言う格好。
展開
ハロンタイム 12.3 - 10.9 - 11.7 - 11.9 - 11.9 - 12.1 - 12.6 - 13.3 - 12.6 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 11.9 - 12.2 - 12.9
上り 4F 48.9 - 3F 37.0
3コーナー(2周目) 幸,田辺(6,13,18)鮫島(松山,15,16)(2,吉田,3,横山)(7,5)(9,12)-8
前残りの展開で決まった。勝ちタイムも菊花賞レコードらしいが、阪神競馬場でのもの。上りは時計ひとつくらいかかっている。
田辺は、幸の後ろだが、実質単独の逃げとあまり変わらない展開。
後に続く馬は、田辺の先行を差し切れずに終わった。
松山は田辺からやや後ろ、横山は後ろから。
吉田は、後ろからきわどい勝負に持ち込んだ。
胡散臭いのは松山の位置取り。直線まで終始内側を走り、外に持ち出すことなく馬群に沈んだ。
松山騎乗の有力馬の凡走パターン(デアリングタクト)だといえる。
田辺・・・府中では全滅だったが、G1と最終レースで2勝の固め勝ち。
吉田・・・阪神で2勝の固め勝ち。
松山・・・府中で一つ、阪神で一つ。
横山・・・府中で一つ、阪神で一つ。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8