◆知床観光船遭難事故
2022年4月23日13時20分ごろ、観光船KAZU1(カズワン)19トンから第1管区海上保安本部に救助要請・・・「浸水している」
1時間後、連絡が途絶えた。
=============
6月21日追加
叩けばほこりが出てくるように・・・
『知床遊覧船を電波法違反容疑で告発 総務省 免許受けず無線局開設』
06/21 19:09 更新
「総務省は21日・・・電波法違反容疑で同社と桂田精一社長を網走海上保安署に告発・・・同社を行政処分する考え」
『知床遊覧船事業取り消し 違反19件 国交省「改善意識見られず」』
06/16 21:17 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/694431?kk
「国土交通省は16日・・・改善意識が見られない」
「第1管区海上保安本部(小樽)が業務上過失致死の疑いで桂田社長の立件も視野に入れて捜査している。」
===================
5月27日追加
網走港に到着。
05/27 14:54 更新
『カズワン載せた作業船が網走港に到着 水抜きし陸揚げへ』
「27日午後、網走港に到着した。水抜きなどをした後、カズワンを同港に陸揚げする。」
今後は海保がいろいろと調べるのだろう。観光船の会社のほうの情報は出ていない。調べが済んでから起訴でもするのだろう。
政府のほうは?
『知床の観光船沈没、首相「国交省、責任を十分果たせず」 衆院予算委』
05/27 11:23 更新
メンタマ四つの岸田がしゃべった。
「27日の衆院予算委員会で、オホーツク管内斜里町の知床沖の観光船沈没事故に関し、国土交通省による運航会社への指導監督が不十分だったとの認識を示した。」
理由は、
「昨年の事故を受けた監査などを通じて、安全意識の欠如を把握できなかった」ため。
意識よりも安全の装備に欠如があった。大体事故後に船長が業務無線ではなく乗客の携帯電話で事故を知らせたのがそれ。
***************
観光船がサルベージ船に引き揚げられた。網走港に移動中。行方不明者の捜索についてのマスコミ報道はないみたいだ。
2022年05月27日08時45分
『観光船、作業船上に移動 きょうにも網走港へ―知床沈没事故』
「27日午前、海面まで引き揚げた船体を作業台船の上に移動させた。作業台船は同日午後に網走港(網走市)へ入港する予定。」
2022年05月26日23時15分
『沈没観光船、海面に引き揚げ 水深180メートルから―27日作業船上に・知床事故』
「船体にブルーシートを掛け、作業台船「海進」の左舷側に固定。・・・作業は午後3時から始まり、同6時55分ごろに引き揚げられた。」
カズワン
======================
5月26日追加
一時は海面近くまで吊り上げたままえい航していたが、落下。その後潜水士が作業再開する話だったが、今回は無人潜水機でベルトを取り付け完了したそうだ。
05/26 00:05 更新
『観光船26日に引き揚げ 知床事故 27日にも網走港へ』
「専門業者の作業船は25日、斜里町沖をえい航中に海底に落下したカズワン船体を引き揚げる作業を始めた。26日に作業船「海進」(2973トン)の船上に引き揚げ、27日にも網走港に入港する。」
無人潜水機の活躍
「25日午前8時35分ごろ・・・無人潜水機を投入。5分後に水深約182メートルの海底に到達・・・より太いナイロン製のベルト(スリング)2本を船体に装着し、作業を終えた。」
業者は、日本サルヴェージ。
現在作業中の「海進」のページ
そのページにPDF資料があり、主要部分の写真がある。
=============
5月24日追加
観光船を海面近くまで吊り上げて移動していたところ、落ちてしまった!海底182メートルの底に。
『沈没観光船、えい航中落下 水深182メートル、再び海底に―回収へ調整・知床事故』
2022年05月24日17時11分
「第1管区海上保安本部(小樽市)は24日、えい航中のカズワンが水深182メートルの海底に落下したことを明らかにした。」
「午前10時20分、「カズワンを海底に落とした」と連絡があった」
「無人潜水機が同11時42分、ウトロ漁港から西11キロの海底に沈んだカズワンを確認」
また引き揚げ作業のため業者に「飽和潜水」を頼むらしい。
「「飽和潜水」を用い、再び船体をつり上げて回収する方針で、業者と調整している。」
うまくいかないものだな。海中で遠隔操作で機械でワイヤーを船体に引っ掛けるもの、そんなものはなさそうだ。作れそうだが。
=============
5月23日追加
沈没した観光船を海面下20メートルまで吊り上げた。
『沈没観光船、24日にも海上へ 知床事故、作業船が沿岸にえい航』
2022年5月23日 18時59分
「専門業者「日本サルヴェージ」が23日午後、船体を海面下約20mまでつり上げた後、斜里町沿岸部の水深の浅い海域に向けてえい航した。24日にも同社の作業船「海進」に載せる。」
このほかに国後島に乗客の遺体が。
「国後島西岸で見つかったと19日にロシア側から連絡があった遺体が男性だったことも判明。近くで見つかった運転免許証から、乗船していた甲板員の曽山聖さん(27)の可能性がある。同島西岸では6日にも女性の遺体が見つかった。」
=============
続報5月3日追加2
桂田社長、観光船が運航中、病院に行っていて管理事務所に人いなかったと。無線が壊れていても関係ないわけだ。
『観光船航行中に事務所不在 天候、風速も記録せず―運航会社社長』
2022年05月03日13時33分
「 桂田社長は事故当日、病院に行くため事務所におらず、法律で定められた運航記録もしていなかった。 」
「 代わりに事務所で連絡を受ける運航管理補助者の社員も事故当日はいなかった。 」
完璧だ!人件費削減!前々からそんな管理していたんだろう。
船長任せで無線も何もかも壊れているから、事故時は事務所よりは、救難要請を海保にすればいい、というわけで管理事務などしなくてもいいことになる。
下にあるように、儲けは考えるが儲けのために出港はしない、と言うのも嘘っぱちというわけだ。
「会社の収益は常に考えているが、そのために無理に出港させたことはない」
=============
続報5月3日追加
桂田社長と豊田船長の家宅捜査開始
『運航会社を強制捜査 業過致死容疑で捜索―知床観光船事故・海保』
2022年05月02日22時00分
捜査の要点
「 事故当日の出航判断など、同社側による安全管理上の過失がなかったか解明を進める。 」
「 海保は出航を決めた判断の妥当性や、船の装備に問題がなかったかなどを調べる方針。 」
なぜ出航したか?
「 2人は事故当日、斜里町に強風・波浪注意報が出ていたことを把握しながら出航を決定。桂田社長は記者会見で、海が荒れたら引き返す「条件付き運航」で船を出したと説明している。 」
利益優先で船の出向を決め、利益優先で船の整備や装備を行い、それで結果が沈没だろう。客の携帯電話で救助要請する状況では、利益優先で出港したのは明らかだろうな。桂田の奴、罪があると思うならそれはそれでいいのではないか?
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8