プーチンはどんな大義でウクライナに侵攻開始するか
2021-0208追加
ウクライナの東部にロシアのかいらい政権が成立している。その名を「ドネツク人民共和国」と称している。
そのかいらい政権のトップがロイターの取材に応じてウクライナの脅威とその脅威に対するロシアの支援要請を発現した。
ロイター
デニス・プシリン ・・・「 ウクライナが西側諸国の支援を得て一線を越えれば、ロシアに対する支援要請は排除しない 」
条件の一つを口にしたが、要は、ウクライナが攻め込んで来たら、あるいは、ウクライナとの戦争になれば、ロシアに支援要請するというものだ。
ロシアの支援要請の一つに3万人の兵隊を派兵してくれと言っている。
軍事部門を統括するアレクサンドル・ホダコフスキー ・・・「ロシアに対しドネツクに3万人の兵士を派遣するよう呼び掛けた」
「前線で戦う準備ができているのは1万人 ・・・ 前線でライフルを持つ少なくとも4万人の兵士が必要だ」
現時点では、かいらい政権がロシアに支援を打診していることなのだろう。
かいらい政権側は、ウクライナ側の挑発行動とか、停戦協定を破棄するような動きについて言及していない。ただ単に、戦争になればの話だけだ。
ロシアの狙いは、ウクライナに侵攻することよりは、ウクライナ東部をロシアに併合することなく、地固めすることなら、後の問題は、ウクライナのNATO加盟だけになりうる。
ロシアがウクライナに圧力をかけるためだけなら、ウクライナはNATO加盟さえ果たせれば、ーーー現時点で加盟できないのがなんとも奇妙だがーーーそれはそれ、ウクライナ東部のかいらい政権を加盟後どうするかだ。
もっとも、ロシアがウクライナに侵攻を開始せず、ウクライナがめでたくNATOに加盟した場合のウクライナ東部をウクライナがどうするかだが。
ただ、ウクライナ東部のかいらい政権による停戦合意の破棄から始まるウクライナの内戦ともなれば、NATOに加盟前の状態ならば、下手をするとウクライナ東部のかいらい政権が勢力範囲を拡大する可能性もあるだろう。
その際、ロシアが経済制裁を受けつつ、やり遂げてしまうと、ウクライナの政権自体が危ない状態になりかねない。
ウクライナが武器供与を受けても西側は軍隊をウクライナに派遣しないとすれば、囲まれているウクライナの現状は、戦っても敗北するしかないだろうな。東部戦線異状ありだ。戦費を使い果たしてしまいそうなウクライナ・・・
2021-0128追加
2021年4月、ウクライナ国境にロシア軍が展開しているとの報道が出た。
時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040300327&g=int
『ウクライナ国境近くで部隊増強 支援の米けん制―ロシア』
その表題の意味は、アメリカのウクライナに対する支援にロシアが呼応した形。
どんな支援?
「ロシアとしては、ウクライナ支援の方針を打ち出すバイデン米政権を強くけん制する意図がありそうだ。」
2021年3月18日ーーーG7がロシアへの非難声明。その時の対象案件は、クリミア半島。
時事
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20210419world0004
「「ロシアはウクライナの主権と領土一体性を侵害し続けている」「クリミア半島はウクライナだ」と改めて確認した。」
ロシアから見れば、明らかな敵対行為。もう一つは、ウクライナのNATO加盟案件。
プーチンは、軍事力には軍事力で対応するため、ウクライナ国境付近を中心に軍事演習開始。怯えるクマが力の誇示をやり始めた。
2021年4月15日、アメリカバイデンがロシアの制裁発動の大統領令に署名。
ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/678dccd5e135b5e0.html
『バイデン米大統領が新たなロシア制裁を発動、選挙介入などが理由』
「財務省は、米国金融機関にロシア中央銀行などとの取引の一部を禁止するとともに、合計で25の企業・機関、21の個人を特別指定国民(SDN)に指定した。国務省も、在米のロシア外交官10人の国外退去を決定した。」
その後くすぶっていたのか、2021年の年末から今年にかけてロシア軍のウクライナ国境での部隊増強のニュースがあちこちで。
2021年4月時点のマスコミには、当時のロシア軍の動きを掲載している。
時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040300327&g=int
『ウクライナ国境近くで部隊増強 支援の米けん制―ロシア』
クリミア半島をロシアが占領して特段動きを見せなかった西側。ところが、ウクライナのプッシュでアメリカのバイデンが主導してG7でロシアを名指しするまでになり、ついにロシアの軍事演習を西側が取り上げ始めた。
「ロシアとしては、ウクライナ支援の方針を打ち出すバイデン米政権を強くけん制する意図がありそうだ。」
つまり、プーチンは、やるならやるぞ、と意気込んでいるわけだ。その意味は、ここ最近外交努力とか言っているところは、プーチンの要求を満たさない限り、軍事演習以外の動きを見せるぞ、とプーチンがどこかにリップサービスしたと考えていいのではないか。
そのリップサービスを真っ先に取り上げたのがイギリスだ。
2022年1月23日
ロシアがウクライナに進行するぞ!、と。
BBC
https://www.bbc.com/japanese/60094114
『英外務省が異例声明、ロシアがウクライナ政府トップに親ロシア派の投入画策と』
イギリスが発信したのは侵攻の危機ではなく、ロシアのウクライナ政権内部に介入する計画のようなものだ。
リズ・トラス英外相・・・・「本日発表された情報は、ウクライナ政府を転覆しようとするロシアの活動の規模に光を当てるもので、ロシア政府の考えの中身をうかがわせるものだ」
その意味だと侵攻計画よりは、ウクライナ政府への内政干渉だ。
正式な手続きによる政府内部の人事変更程度でウクライナ政府を転覆できるとは考えられない。
不正な手続きで政府内部の人事を変更するという意味でも同様だ。
イギリスが主張するウクライナ政府の転覆計画とは次のようなものだ。
「ロシアがウクライナ政府のトップにウクライナのイーヴェン・ムラエフ元議員を据えようと検討していると表明した。」
アメリカのバイデンは、ロシアのアメリカ大統領選挙での介入を口にしてロシアへ制裁を発動したが、イギリスもアメリカを習ってロシアによるウクライナ大統領選挙への介入を示唆したということだ。
しかし、ウクライナの正式な大統領選挙でロシアが介入してもロシアの思惑通りの大統領候補を大統領に当選させるというのは、不明な点だ。
そんな程度でなぜ国家転覆を口にしたかだ。
現時点のロシアの正式表明は、ウクライナに侵攻することはしないだ。しかし、問題の含みをいつでも持たせている。
ロシアのプーチンの戦略は、ウクライナに軍隊を配備すればするほど西側が騒ぎ立てるのを承知でやっていると考えれば、ウクライナ国境付近の部隊配備の目的は、西側を試すこと、アメリカを試すことだろう。
さー、どう動くんだ、見せてみろよ、がプーチンの思惑ではないのか?
するとアメリカは、ロシアからドイツに直接つないでいるパイプラインを止めてやると言い出した。
BBC
https://www.bbc.com/japanese/60165017
『ロシア侵攻ならパイプライン開通を阻止 米政府、ウクライナ危機で警告』
発表は、2022年1月27日。
「アメリカは27日までに、ロシアがウクライナを侵攻すれば、ロシアの天然ガスを西ヨーロッパに送る主要パイプラインを開通させないと警告した。」
ヨーロッパは、ロシアの天然ガスの供給を受けていてその割合も大きい。そのパイプラインの一つ、まだドイツで承認されていないパイプラインの開通を阻止するというのだ。
つまり、現在、ヨーロッパにガス供給しているパイプラインじゃないから、アメリカはヨーロッパの国々からガスを止めるなと言われないものだ。
「このパイプラインは、ロシアとドイツを結ぶ「ノルド・ストリーム2」。ロシアに大きな利益をもたらすとみられている。」
ロシアに利益をもたらせないようにしてやるぞと脅しをかけたわけだ。
損な脅し、ロシアには通用しない。
せいぜい、ロシアがウクライナに侵攻するかもしれないとリップサービスに努めるだけだ。
プーチンの悪だくみに乗ってアメリカなどは、ウクライナをNATOに加盟させるように急ぐわけではないこと。だから、プーチンにとっては、政情不安定なウクライナをじわりじわりと首を絞めるだけでもいい。
そうなると、プーチンは、ウクライナに無理に侵攻を始める必要はないことになるが、じわりじわりとウクライナの首を絞めるには、国境に軍隊を増員すればよいことになる。なぜなら、怯えるウクライナは、ロシア軍に対抗すべく、軍事力に金も人も使うことになるからだ。
ゆくゆく先は、ロシアはウクライナを元のソビエト連邦内の一共和国にすればよいことになる。その点、イギリスの発信した情報は、ロシアの軍事侵攻よりは、ロシアのウクライナに対する大統領選挙の介入に焦点を当てたものとなる。
プーチンの思惑は、軍隊を使って西側をけん制することにある。とはいえ、クリミア半島を占領して領土にできたことは、同じことをウクライナ国内にもできるかどうかだが、それは無理だろう。
かいらい政権とか、白ロシアのような立場の国にすれば、プーチンの思惑通りになりえる。
≪ウクライナ東部戦線異状なし≫
妙なことに、ウクライナ東部のロシアの息のかかった勢力がいまだに健在なところで、ロシアなどが集まって停戦宣言の再確認をやった。
時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012700192&g=int
2022年01月27日
『無条件の停戦順守で一致 ウクライナ情勢めぐる4カ国協議』
「ウクライナ東部紛争をめぐり、パリで開かれていたウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4カ国の高官協議は26日、無条件の停戦順守を支持することで一致した。4カ国高官は2週間以内にベルリンで再協議する。」
当事者のウクライナ、対するロシア、介在するドイツとフランス。ロシアのガスに依存している国である。ウクライナを含めて。(ウクライナの場合、ガスの抜き取りをやめて西側からガスを購入している。ロシアとは、ガス料金の支払いを巡って因縁がたくさんある。)
経済的には、ロシアがクリミアに侵攻して占領し、領土にしても、特段、それを阻止するような軍事力行使は、ドイツもフランスもやる気がない。なぜなら、燃料の天然ガスをロシアから購入しているからだ。
ロシアは、西側諸国の光熱資源を握っているようなものだ。なくなれば大変なことになる。
そうした経済的な背景もウクライナ国境に集結するロシア軍の動きに関係しているわけである。
その中でイギリスは、ロシアのガスなど当てにしていない。
さて、どうする、プーチン?ウクライナのNATO加盟は、阻止できない様子だ。
BBC
https://www.bbc.com/japanese/60136071
2022年1月27日
『アメリカ、ロシアの「NATO不拡大」要求を拒否 ウクライナ情勢めぐり』
ウクライナのNATO加盟前に自国の安全保障を盾にしてウクライナに攻め込むか?
それともNATO加盟決定の少し前にウクライナに攻め込むか?
バイデンは、ウクライナをNATOに加盟させるはずだ。それとも折れるか?
プーチンの切り札ーーーウクライナ東部の親ロシア武装勢力。停戦確認したが、武装勢力は武装勢力で動けるはずだ。ウクライナのNATO加盟前に。アメリカは、妙な動きをウクライナに対して取れない意味でもある。
イギリスの出した情報で言えば、そのうちウクライナ国内で政情不安でも起これば、また加盟が長引くことになるな。プーチンの計算を推定。
FNN
少し肥満だな
≪ウクライナ侵攻したらSWIFTから排除するぞ?≫
西側の切り札と称したものがあるそうだ。その名は、SWIFT。
アメリカCNN
国際銀行間通信協会のこと。そこからロシアを排除するというものだ。それをやれば大変なことになるとーーー
「ロシアをSWIFTから排除すれば、金融機関は同国との間で資金の出し入れがほぼできなくなる。」
そのシステムから排除された国がある、イランがそれ。
2012年「SWIFTはイランの銀行を排除した・・・イランは石油輸出収入の約半分、貿易の3割を失う結果となった 」
ロシア側も黙っていない、ロシアの議会副議長が次のように
ジュラフレフ上院副議長 「もしロシアがSWIFTから外されれば、我々は(外国の)通貨を受け取れなくなるが、欧州諸国を始めとする買い手は石油やガス、金属といった重要な物品を受け取れなくなる」
その切り札は、プーチンも承知済みだろう。
ロシアは、ウクライナに侵攻しなくてもすでにウクライナの東部にかいらい勢力を鎮座させていることを忘れてはならない。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8