アメーバブログのログインとリキャプチャの再催促の繰り返し | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

以下の記事のコピーと追加

 

 

 

 

2022年1月13日の朝に発生を確認。

復旧後、20日くらいまで「いいね」ボタンをクリックしても再ログインの催促画面が出なくなった。さらにリキャプチャの催促も出なかった。

 

復旧後、20日以降からちらほら「いいね」ボタンをクリックしても再ログインの催促画面になってきた。XPとwindows10両方。さらにリキャプチャの催促も出てきた。

 

明らかに、アメーバサイト側でまた設定のやり直しを始めたかもしれない。

 

再ログインの繰り返しになったのは、アメーバサイト側の設定ミスのはずだ。

 

20日以降、再びリキャプチャの催促と「いいね」をログイン状態でログインの催促を表示するのが始まったことは、また近い将来不具合が起こるかもしれないと警戒したほうがいいかもしれない。

 

以下のページがスタッフブログの不具合の知らせ。

 

 

スタッフブログでは次のように不具合を書いてあるが、

 

「■事象 正しいパスワードを入力しても「もう一度やり直してください」と表示されログインできない」

 

こちらではリキャプチャの繰り返しになった。

 

不具合は、OSの違いも何もなく全般的に発生していた。

 

アメーバサイト側のサーバー内部の設定変更の証拠は以下の投稿完了画面。

 

 

上記の投稿完了の画面が変更されてから1週間以内に今回のログイン不具合が発生した。

 

当日のログイン不具合の知らせは、別サイトを見て以下のページを閲覧してやっと把握できた。

 

 

 

 

 

 

リキャプチャの再催促は、頭にきた。お礼にTCP Flood攻撃を送っておいた。

 

============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8