■福島原発事故の法的な清算ーーー無罪判決
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019092090070912.html
『「大津波 予見できず」 東電旧経営陣3人無罪 東京地裁判決』
裁判長・・・永渕健一
争点・・・2011年3月の原発への大津波は、2002年に国が「福島沖でM8.2前後の津波地震が発生する可能性」を予測したから大津波の可能性は予見できたはず、だから業務上過失致死傷罪が成立する。
だが判決は、「海抜10メートルの原発敷地を超える高さの津波の可能性について、3人が情報として接したのは、早くて2008年6月~2009年2月だったと指摘。指定弁護士が指摘する防潮堤設置などの対策をとっても間に合ったか立証されていない」で無罪。
付け足しに裁判長は次の見解を述べた。
「事故を回避するためには(事故直前の)2011年3月初旬までに原発の運転を止めるしかなかった」
だが、2002年に国が福島沖の大地震を予測した点は、大津波を予測できないとは言い切れないはずだ。
だが、起訴された3人に関して言えば、大津波を予測できた可能性は、「早くて2008年6月~2009年2月」として罪がないと判断した。
だが、元東京電力経営陣が大津波を予測できた可能性は、早くて2008年6月~2009年2月でも2011年3月までは、まだ間があるのは事実だ。
その場合、津波の防潮堤の建設では間に合うのは難しいが、裁判長の言うような「原発の運転を止める」事は可能だ。
2002年の国の大地震予想は思い付きで可能性を言ったものではないはずだ。
当時の東京電力経営陣や国自体も含めて、あのような大津波は、想定外、でしかなかったことはほぼ正しいだろうな。大地震は想定内でも、大津波は想定外だったと考えるほうが筋が通るだろう。
要は、2002年に国が福島沖の大地震を可能性ありとして世の中に出した時点で、国が東京電力に大津波などの対策を強力に推進しなければならなかったことに尽きるだろう。
原発事業と国の政策は密接だ。その点から言えば、2002年の福島沖の大地震を出した時点で国が対策に乗り出さなければ、公的な原発事業主は、動くことはない。
さらに言えば、東京電力に罪のしわ寄せでもある。
なお、今回の原発訴訟に関しては東京新聞の説明文を原文のまま掲載する。
「<東京電力旧経営陣の刑事裁判> 2011年3月の東京電力福島第一原発事故を巡り、東電の勝俣恒久元会長、武黒一郎元副社長、武藤栄元副社長が業務上過失致死傷罪に問われた刑事裁判。福島県民らの告訴・告発を東京地検は不起訴としたが、検察審査会は2度にわたり「起訴すべきだ」と議決。検察官役の指定弁護士が16年2月、強制起訴した。17年6月に始まった公判は今年3月の結審まで37回開かれ、東電社員や津波の専門家ら計21人の証人尋問や被告人質問があった。」
============================
パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 なんか入ったね 今
ボンクラータワー ハンター9871 U2入りました
ボンクラータワー ハンター9871 出るとね なんかわからないね
ボンクラータワー ハンター9871 サイドインポジション
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波