時間がかかりすぎるWindows10のアップデート | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■windows10の更新プログラム適用の問題


時間がかかりすぎる。主な原因はあと回しして対処法を。



≪問題の対処法≫

 

いつもmicrosoft updataサービスを無効にしてパソコンを使う。

 

更新の時だけ、microsoft updataサービスを有効にする。


まず、microsoft updataサービスを有効にして更新プログラムの確認を行う。

 

すぐにダウンロードが終わり、更新もスムースに終わる場合はそれでいい。

 

いつまでたってもダウンロードが終わらない場合、更新の履歴を確認。更新できなかったプログラム名をメモ・保続しておく。(KB+数字をコピーしておく)

 

パソコンがインターネット接続状態だとうまくいかない場合があるから、インターネットができないような状態にして更新プログラムのインストールを行う。

 

1 windows カタログのサイトに行き、該当の更新プログラムをダウンロード。

https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Home.aspx

検索バーにKB+数字を入れて検索。OSのバージョンなどの区別があるのでよく確認。



2 windows10のHDDのシステムが入っているパーティションのプロパティからたどってシステムファイルのクリーンアップの実行

単なるクリーンアップではない。updateがらみの巨大なファイルがあるのでそれを含めて削除=クリーンアップする。

ついでにインターネットオプションから一時ファイルをもう一度確認、あれば削除しておく。たいていクッキーがあるはずだ。



3 ダウンロードした更新プログラムの実行。インターネット通信ができない状態にしておく必要がある。更新が失敗したケース。


いくつかの小さな表示の後、大きな画面の更新中の表示が間もなく出る。それが出ればOK。大きな画面がいつまでたっても出ないなら、競合のような状態・インストールがいつまでも終了しない状態だとみなせる。

 

再びシステムのクリーンアップのあと、更新プログラムのインストールを再び試みる。

≪ネットにつないだまま、ダウンロード更新プログラムのインストールは失敗のもと≫


少し前は、サービスでupdateを無効にしても更新プログラムのインストールができていたが、出来ないものもある。(adobeがらみの更新プログラムは有効にしていないとだめだ。)


大雑把に言えば、windows updateサービスを有効にしたまま、そのパソコンがインターネット通信できないような状態にして、該当の更新プログラムのインストールを行う方がいい。




≪インターネット通信ができない状態≫


ルーター環境ならルーターにつながっているlanデバイスを無効にする方法がある。

 

 

インターネット通信が可能な状態では、ダウンロードした更新プログラムと同じものを「いつまでたってもダウンロードが始まらない」状態のままインストールするといつまでたっても「キャッシュにコピーしています」のまま終わらないことになる。


そういうわけで、インターネット通信ができない状態が分からないユーザーでは、無駄に時間を過ごせばいいだけのことだ。



≪いつまでたっても更新が終わらない原因≫


一つ確実な原因は更新プログラム自体のダウンロードが「便秘」を起こしているケース。


それはいつまでたっても更新プログラムのダウンロードが始まらないことだ。


もう一つは更新失敗を何度もやっているうちに、以前の更新のデータと現在の更新のデータと競合するような状態。システムファイルのクリーンアップの必要性。


■結局のところwindows10というやつは


まだまだXPは使える。XPから見たwindows10というやつは、使い勝手が悪く不具合があまりにも多すぎる。


OS起動後、まともに使えるまでの時間がかなり長い。5分は見たほうがいい。使えないことではない、反応が悪すぎるのだ。世代の古いパソコンでは特に。


windows10は、OS起動後から盛んにネット通信が行われる。主な通信は更新がらみのもの。それが5分くらいしないと収束しないのだ。



いいところはもちろんある。だが、更新に問題多いところはwindows7と変わらない。


結局のところ、windows10など出来損ないのOSだ。


いいところ・・・USBメモリでインストールしたが、15分から20分で完了。その点だけは優れている!


と言っても、糞リナックスのUbuntuでもそのくらいだ。5000円くらいで売ったらどうだ?糞マイクロソフト。


windows10なんぞXPが使えなくなるまでのつなぎ程度だ。