FC2とノートンコネクトセーフと糞グーグルの出来損ない VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■あほグーグルの確認メールアドレス入力

 


私のインターネット環境は、複数のDNSを使う。プロバイダーのDNSが問題になれば別のDNSを使って問題を解消できる。


私の環境でグーグルにログインするとIPアドレスが変わるために確認のメールアドレスの入力を求められる。

 

実際それは、IPアドレスが変わる場合もpalemoonで引っかかっても、Firefoxにするとあっさりログインでき、palemoonでもログインできるようになる。

 

意味ないぞ糞グーグル。出来損ないのブログ作るところだ、当然と言えば当然か。


グーグルのセキュリティチェックは意味あるのか?

グーグルのやり方は、IPアドレスを変える環境のユーザーとパスワードを盗み取った第三者とを並列に置くということだ。


私のネット環境は日によってIPアドレスが変わる。だからブラウザにpalemoonを使うと毎回確認のメールアドレスを入力しなければならない。


■Norton DNSがアホになったぞ


ノートンコネクトセーフとFC2


ノートンコネクトセーフは具体的に知らないが、DNS設定をノートンのものにした場合に動作する物らしい。動作すると危険とか迷惑なサイトにアクセスするのを遮断する。


ところがそれ、どういうわけかFC2のブログを遮断し始めた。

 

2016年10月14日は大丈夫だったはずだ。それ以降に遮断が始まった。


遮断するとノートンコネクトセーフのページが表示される。


当方のプロバイダーDNSでもグーグルのDNSでもアメリカの大手のDNSでも遮断しないものがノートンDNSなら遮断される。


今回の遮断についてノートンの遮断表示のページからリンクをたどると理由のようなものが書いてあった。


迷惑という分類でその場所が明示してあった。

脅威レポート
small-caution
SWBPL
見つかった脅威: 1
詳しいリスト: (特定の脅威についての詳細は、以下の脅威名をクリックしてください)

脅威名:
SWBPL
場所:
http://goldtama.blog107.fc2.com?no=63


そのブログは他のDNS設定でアクセスできる。特に何かある様子には思えない。ノートンの間違った情報だろう。個人ブログに難癖付けるのはノートンらしくないな。


ただ、FC2はいろいろと問題多いのだろうな。

2016-1016 なんと復旧。ノートンDNSで正常にアクセスできるようになった。

 


■Firefoxを遅くするアドオン

それはvideo download helperというやつ。それをインストールすると起動後そのアドオンのアイコンが現れるまで操作ができなくなる。


それを削除すると元の動作に戻った。


==================================
ボンクラータワー ハンター9906 ブリーフィング通りやれよ
ボンクラータワー ハンター9906 はい
ボンクラータワー ハンター9906 ブリーフィング通りやれって言ってるんだよ
ボンクラータワー ハンター9906   すみませんわかりません
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------

AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌  
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌