熊本群発地震と気象庁と液状化 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■熊本群発地震と気象庁と液状化


今回の地震に限って、気象庁は余震の予測を取りやめたそうだ。


http://www.yomiuri.co.jp/science/20160420-OYT1T50123.html?from=yartcl_blist


『気象庁、「余震の発生確率」発表を取りやめ』


前例がないことが理由。これで前例の一つになるということだ。

今回の地震で液状化が発生。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160421-OYT1T50104.html?from=ytop_ylist

『地表から1mに地下水、数十か所で液状化も発生』

自然の地盤でも液状化も発生する。


1メートルの地下水は少し浅いと思うが。今回の地震で建物には杭工事も仕事が増えそうだ。


液状化で家が傾くなんて、たまったものではないだろう。


最後に阿蘇山付近の地震活動が活発化。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160419-OYT1T50080.html?from=yartcl_blist


阿蘇山、九重山がある。噴火でも起こるとダブルパンチだろうな。もっとも、優秀な行政が対応するから大丈夫だろう。


『阿蘇地方、地震活動活発化…気象庁警戒呼びかけ』


小国の波形は21日14時ごろからの波形が活発だ。多分21日の18時ごろの地震で蓄積エネルギーを解放したと思うが。

 


============================
ボンクラタワー ハンター9918 南側はブロークンからオーバーキャスト
ボンクラータワー ハンター9918 レベル30ポイント8
ボンクラータワー ハンター9918 オーバーゆーばり残燃料1700 RTB
ボンクラータワー ハンター9918   ナインオクロック20度くらい下だ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌  
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌