脱原発崩し第一弾川内原発再稼働 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■脱原発崩し第一弾川内原発再稼働

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150812_71016.html

きのう、8月11日、川内原発の再稼働にこぎつけた。

原発なしで電力が間に合うという状況はそれで金儲けする側にとってはうまみ不足だ。

原発で地域がズタズタにされた自治体の首長・・・「福島第1原発事故が収束していない中での再稼働は言語道断」

南相馬市の桜井勝延市長だ。しかし、心情的な立場での発言だ。

原発なしで、やらせ半分の計画停電とともに、原発なしでやってきた。民主党政権ではやりにくかったが、自民党政権になればほとぼりの冷めたころが今と言うわけだ。

自治体には原発で金が転がり込んでくる。そういう金の流れの仕組みがある限り青森県東通村の越善靖夫村長のように早期再稼働を求める。

もし、原発で1円の潤いもなければどこの自治体も再稼働反対するだろう、地震で原発事故の後なら。

自治体としても個人としても、金さえ入ればそれでいいと考えるのは当然だ。

あんな大きな地震は当分ないだろう。しかし、もう一度大惨事の原発事故になれば?

本来なら、あんな大惨事なら会社が倒産してしまう。ところが電力会社は別格だ。優良な金融商品の出し手が電力会社だ。

株上がれのボンボン安倍らしい対応だろう。もっと早くやるにはほとぼりが冷めていない、そういう判断だ。

「なぜ今あえて再稼働する必要があるのか」・・・宮城県美里町の相沢清一町長。

あえて今やれば、今後の再稼働に弾みがつく。再稼働後、電力供給してから、原発の有能性をたとえば電気代に反映すれば、再稼働の加速化が始まる。

政権末期にはあともう一つか二つを再稼働すれば十分だ。仮に民主党政権になってもあんな政党自民党の道化だ、少し渋った面を見せた後コロリと態度を変えるだろう。悪代官野田のことを忘れてはならない。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 下層雲はいいんだけど上層のほうが心配 
ボンクラータワー ハンター9918 2番機だけガジェットオン
ボンクラータワー ハンター9918 2番機ガジェットオンと言ったんだ
ボンクラータワー ハンター9918   ナウインポォパイ 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌