スカイプに適したウェブカメラ VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■スカイプに適したウェブカメラ

エレコムの300万画素のカメラでは送信能力が少ないために相手方の画質が極端に悪い。

逆に、あの糞ロジクール、このメーカーのカメラは送信能力が出るためにきれいな画像になる。

エレコム・・・10KB/s程度

ロジクール・・・70KB/s程度から300KB/s程度

こういうことは実際に使用してみないと分からない。画素数じゃなさそうだ。

画素数とかの表示はあてにならない。

エレコムとロジクールを比べると、太陽が照っている外を映す時にも極端な違いだ。ロジクールでは外を映せるが、エレコムでは真っ白だ。ただし、夕方の太陽のない時は外を映せる。

ところで、最近のロジクールのカメラは、USBを差した途端ネット接続してドライバーを仕込む仕組みのようだ。そのため、以前はCDが添付されていたが、今はない。

ところが、糞ロジクール、ソフトウェアのインストールをサイトからダウンロードしてインストールするという仕組みにしていた。それだけじゃない、糞ロジクールらしいところがちゃんと出た。実行ファイルをダウンロードしてインストールを開始したら、なんと途中から進めるようなボタンが出ない、存在しないのだ。

インストール先を作って(頭にきて糞ロジクールという名称のフォルダーにしたが)そこにインストールするようにして、tabキーを叩いたら出てきたよ。ボタンが。頭に血が上ったな、この糞メーカーロジクール。(インストールまでの『操作画面』でスクロールバーをつけ忘れたような感じだ。)

どこまでも糞ロジクール、出来損ないのプログラムをよく作る。

以前の糞ロジクールのソフトウェア、というか、更新したら、動体検知が不具合。ホント、糞野郎のメーカーだ。まともにソフト作れないのだ。

とにかく、スカイプ自体も難癖のプログラム、マイクロソフトがからんでなお一層選り好みが激しくなったと考えていいだろう。

ついでに。ロジクールウェブカメラのUbuntuでの動作だが、スカイプに使用可能だ。ただ、どこかをいじくってパソコン側の音声を拾えない、そこでためしにrootアカウントでログインしたらまともに使用できた。なんだかよくわからない。

Ubuntuなどのリナックスはまだまだ。

リナックスの根本的な考え方には、1台のコンピューターを大勢のユーザーで使うというものがある。この考え方があるため、win7のようなユーザーアカウント制御のようないちいちパスワード入力の必要がある。

あほリナックスの開発者がバカなのはそのためだ。いまどき、1台のコンピューターとは、パソコンだ、それに合わせてOSを作ればいいのだ。

しかしながら、マイクロソフトのOS路線は出来損ないのタブレット・スマホのようなOSに傾いている。

win8.1をできるだけ使い勝手よくするようなハウツー情報まで出ている。もとが悪いと妙なハウツー情報が出るのだ。

リナックス開発者もタブレット・スマホに傾いたらパソコン業界も縮小の一途だろうな。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 こっちは後ろについて行っている たぶんね
ボンクラータワー ハンター9918 ちょっと見えなくなったぞ
ボンクラータワー ハンター9918 マークした フォックスワン!
ボンクラータワー ハンター9918   ツーワンキルフロント ニーニーに入ったらコール
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了

==================================
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌   金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌   北朝鮮シグナル電波
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌  変調?
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌