自動サーフでわかるブラウザの性能 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■サーフ

firefox+Noscript=複数のサーフサイトで自動サーフーーーwindows XPで。

firefoxの設定

1 画像読み込みのチェックを外す。これによりメモリ使用量がほぼ半分になる。ただ、サーフサイトは例外サイトに登録、許可に設定しておく。こうしないとサーフサイトの画像を読み込んでくれないので操作がやりにくくなる。
2 プラグインのチェックを外してもいいが、チェックが入っていてもNoscriptで制御されるため、プラグインはあえて無効にする必要はない。
3 javaはそれを使う特定のサイトだけのものなので、その手のサイトに用事がないなら、あえてインストールする必要はない。

Noscriptの設定

1 サーフサイト以外のサイトはスクリプトを許可しない。
2 ホワイトリストにはサーフサイトを登録しておく。念のため、サーフサイト以外で動画を再生するなどのサイトがあれば削除しておく。
3 埋め込みオブジェクトの項目で、IFRAMEの項目にチェックを入れておく。

画像を読み込みようにすると、Noscriptでサーフサイト以外を許可しないようにしても、メモリ使用量は2時間から3時間程度で300MBくらいに上がる。サイトによっては画像が多くてタイマーの動作が遅延することがしばしばある。

Noscriptを入れていない場合、firefoxのプラグインをすべて無効にした時、サイトによっては、たとえばアドビのフラッシュプレーヤーがインストールされていないと判断して、その旨の表示を出してサーフを実質停止させることがある。

停止させるということは、タイマーが凍り付いて動いていないということだ。
この現象は、Noscriptなしで、firefoxでアドオンを無効にしているときにも発生する。

サーフはいろいろなサイトにアクセスするので、すべてサイトで均一のスクリプト制御ではサーフの停止が起こりうる。

マイクロソフト・インターネットエクスプローラーによるオートサーフの場合

★IE8で複数サイトの自動サーフを行ってみたら、10分もしないうちにメモリ使用量は300MBを突破した。もちろん、IEでは画像読み込みのチェックを外すなどの設定画面が見えにくいのでほぼノーマルの設定。firefoxのプラグインに相当する項目の設定は標準状態。

15分もしないうちに、400MBを突破。

20分で600MBを突破。

1時間もしないうちに1GB突破した。

★画像読み込みのチェックを外し、アドビのプレーヤーのアドオンなどを無効にしてやってみると、開始早々270MBをのメモリを使用していた。

→→→1時間もしないうちにメモリ使用量1GB突破。何なのか?IE?

マイクロソフトのIEは使い物にならないし、サーフには適していない。

スクリプトの制御が均一にしかできないのがIE。メモリを限りなく使用するのは、firefoxもそうだった。しかし今はかなり改善されている。

自動サーフは、ブラウザの性格・性能を調べるのにとても都合がいい。

■■グーグルクロムでやってみた。

複数のアクセス交換サイトでの自動サーフだが、プロセスを見ると別個に起動した状態だから、1時間もしないうちにそれぞれのサイトで100MBを簡単に突破する。

設定で、画像表示のチェックを外し、スクリプトも許可しないようにして、交換サイトだけ許可するようにしても、画像はちゃんと表示することが分かった。プロセスは、3つの交換サイトの自動サーフで5つのプロセスが起動している。それらを合計すると、10分もしないうちに300MBを超えている。

所詮はサイト運営者側の利益に立っているブラウザだ。このブラウザを識者たちは高く評価しているようだが、メモリ使用量から見ると高い評価を与えることが疑問だな。

★このブラウザ、サイトによってはフォント設定が機能しない。サイトのフォント設定を無効にする設定がないみたいだ。
所詮は三流のブラウザだ。

****************

IE8、このブラウザはとてもパフォーマンスが悪い。マイクロソフトがwindows7+IE9を推奨しているのはこうしたことも関係しているかもしれないな。

マイクロソフトがwindows7+IE9ではかなり改善されている。firefoxに比べてもどんぐりの背比べの違いでしかない。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 エイトマイルノージョイ
ボン・ラータワー ハンター9906 目標機高度26000以上
ボンクラータワー ハンター9906 目標機ツーフォーファィ
ボンクラータワー ハンター9906   悪代官野田の頭をかち割ると増税の生霊が住んでいました!
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌