20km圏内空間線量率測定結果 VS 原発難民賠償金 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY201107200444.html

20km圏内空間線量率測定結果(平成23年7月18日)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/20/1305284_072010.pdf

単位 空間線量率(μSv/h)

双葉郡双葉町大字長塚【北北西約5km】 25.6

双葉郡浪江町昼曽根【北西約20km】 23.0

双葉郡浪江町室原【北西約16km】 21.6

双葉郡浪江町川房【北西約20km】 29.9

双葉郡浪江町大字小丸【西北西約12km】 23.7

双葉郡浪江町大字井手【西北西約9km】 25.4

双葉郡大熊町大字夫沢【西北西約2.5km】 24.5

双葉郡双葉町石熊【西約7km】 22.1

双葉郡大熊町大字夫沢【西約2.5km】 62.8

双葉郡大熊町大字夫沢【西約2.5km】 26.1

双葉郡大熊町下野上【西南西約5km】 34.2

双葉郡大熊町大字熊川【南南西約4km】 32.8

このPDFには、汚染マップというものがない。原発からの距離、方位、個々のデータだけ。

ポチ管政府が馬鹿の一つ覚えで原子炉の温度の低下を喧伝しているなら、もうすでに20キロ圏内の緻密で正確な汚染マップくらい作っていてもおかしくないだろう。

マップ自体は確かにどうでもいいことかもしれない。除染が重要だからだ。

除染のほうは進んでいるのかポチ管?

原発難民への賠償はどんなに避難生活が長引いても損害の算定が難しく、そもそも損害があいまいだから、出来るだけ長く避難させても賠償額の加算にはならないのだと考えているのではないかな?

とすると、一般住民のために、除染などやっても費用がかさむだけだからポチ管も本腰を入れないのだと推定できる。

原子炉の底部の温度が100度を下回ったからといって、それが何だというのだ?

まだ帰れない原発難民。

事故から盛んにテレビでしゃべっていた原発推進派の「たいしたことないよ」喧伝を忘れてはいない。

ではどうして原発難民をそのままにしておくのか?

上記PDFにはいつものように放射能の数値に対しての評価が乗っている。

50 (μSv/h)ーーーー胸のエックス線集団検診

なあ枝野、お前のえらそうな言い方はいつものように気に入らないが、「直ちに健康を害するものではない」という値はいくつなんだ?

20マイクロシーベルトか?50マイクロシーベルトか?

今20キロ圏内に戻ったとしても、お前の言う「直ちに健康を害するものではない」のではないのか?

水素爆発を起こせるだけの状態ではないだろう、穴だらけの原子炉で。水素爆発させようとしても不可能だったりして。

原発難民への賠償金はどのような算定基準なのか早く知りたいところだな。あるのか?

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 あーテールナンバーフォーユー
ボンクラータワー ハンター9901 1番機 087 2番機12ジャスト787 3番機824 
ボンクラータワー ハンター9901 ハチ ハチニーヨンだ
ボンクラータワー ハンター9901 ジェニファーアプリー

ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?