http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120174.html
福島原発1号機
変だ。燃料棒のほとんどが溶けているとしても、変だろう。
地震の際に圧力容器にひびが入り、水漏れした状態が続いていたため、それで水素爆発したのではないか?
つまりだ、地震に耐えられる原発ではなかったということだ。
水位計は水素爆発以降に故障したのか?
水素爆発までに水位計は正常だったのか?
燃料棒を冷やす水の温度だが、
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05121300.pdf
この東京電力のサイトからの情報では、「原子炉水温度」という項目にはデータがなく、「原子炉圧力容器まわり温度」のデータがあるだけだ。
今も、圧力容器、格納容器の亀裂についてはあいまいな判断だ。
問題は、地震によって格納容器・圧力容器が破損し、亀裂を生じた場合、仮に電源が正常でも果たして安全な水温まで冷却できるかということだ。
亀裂があるとしたら、それがいつ発生したのか?
いずれにせよ、政府は事の真相を知りえないのは間違いない。
水素爆発以前の「亀裂」発生ではないのか?
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 センキューサー♪
ボンクラータワー ハンター9901 リクエストコールインエリア♪
ボンクラータワー ハンター9901 ラジャーフェンスインツーナイナイツーセット♪
ボンクラータワー ハンター9901 ツーゼロフォーハンドレー♪
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?