月曜日、車のメンテナンスに神戸・長田に行きました。
部品交換が必要で、10時預けで終了予定が15時。
その間、どんなふうに過ごそうかしら、と歩き始め
最初に目に留まったのがここ。長田神社!
神職の方がお供え物を運んでおられるところでした。
巫女さんも居られて、厳かな雰囲気を感じることが出来ました。
そして、ちょっと思うことがあって阪急御影あたりをうろうろ。
分かっている住所だけを頼りに歩いてみました。
なにげなく、目に留まった車が曲がっていった交差点を
同じように曲がってみると
目的としていた場所がそこにあった!とか、面白い体験でした。
そして、散策をかねてJRを目指して歩いてみました。
知らない街を歩くって楽しい。
素敵な家々を見ながら、暮らしぶりを想像したり。
JRの線路は見つけたものの、駅はどちらに歩いたらあるのかしら?
と、ひたすら歩くと、現れたのは住吉神社!

なんだか、とっても神社に引き寄せられる一日だったようです。
ナビも使わず、直観と流れのみを頼りに歩いてみる。
それでも絶対に行こうとしてるところには辿り着けるし
面白い展開に出逢える。
人生もそんな感じなんだろうな、って思うのだ。