玄土 さんの望診&ホームメイド・レメディ教室 第2回目に行ってきました。


今回はお手当てクッキング。




先月に引き続いて、陰陽の見方・考え方をおさらいし


その後、料理に入りました。


ここでの料理は、まず、まな板や包丁を扱うときの姿勢、立ち位置から見ていきます。


料理は得意ではないとはいえ、主婦の端くれ


しかしながら料理をするときの姿勢なんて、気に掛けたこともありませんでした。


ところが、指導どおりに立ってみると、なんだかシャンとして


食材に向かう気持ちに軸が通るというか、とても気持ちいいのです。


そこからスタートして、今回は4種類のお手当てメニューを作りました。


●ほとんどの症状に万能な梅醤番茶


●心身をほっこり温めてくれる葛練り


●強いデトックス効果を期待できる第一大根湯


●足の浮腫みを解消する、第二大根湯





お手当てクッキング


手の力に惹かれ、手に強いこだわりを持つわたしにとって


この講座を知ったとき『内容はよくわからないけど、とにかく受けてみたい』


と思った直観は、ただのきまぐれではないようです。




そして受講後の晩ごはん


風が吹いたら飛べ ~*。 love *~。-KC3X02450001.jpg

やさしい、やさしいお味でした。


わたしも心とともにお料理しよう