半分ちゃんのこと。半分ちゃんをTNRしたのが2017年2月、それ以来半分ちゃんとはほぼ... この投稿をInstagramで見る 半分ちゃんのこと。 半分ちゃんをTNRしたのが2017年2月、それ以来半分ちゃんとはほぼ毎日のように会っていました。 いつかは飼い主を探してあげたい。 そう思っていた今年3月にトリモチ事件。。それを機に保護してから約9ヶ月。 お外時代には決して人を近づけず、背後を取らせることなく警戒心が強かった半分ちゃんは今ではもう家猫です。 毎日お尻ばっかり向けて来ます 笑。 そんな半分ちゃん、この度飼い主さんを募集することにしました。 それに伴い12/8(日)のPEACETAILS譲渡会に参加させます。 半分ちゃんは推定8才、メス、体重は3.4キロの小柄なサビ猫です。 見ての通り、一度見たら忘れられない半分仮面の持ち主、性格はシャイですがとても甘えんぼで愛情深い一面もあります。 なぜかは不明ですが、右上犬歯と左上の根本から折れた犬歯以外歯がありません。そのためか、ニャンではなく、カーンと鳴きます 笑。 とにかく、とても可愛いことに間違いはありません! 本当はもっと早い時期にと思っていたのだけど、、この時期になった理由は。。 実は半分ちゃんは慢性腎臓病です。 ステージは血液検査上は2〜3の間を行ったり来たりです。 目に見える症状としては多飲多尿。 食は元々細いのですが、食欲がない訳ではなくて、選り好みがあり、どちらかというと安いご飯がお好み、、😓 現在の治療としては、週に2〜3回、1回あたり100〜150mlの補液を自宅で入れています。 それ以外では療法食とサプリを取り入れています。 今はほぼ毎月血液検査をしていて、尿素窒素、クレアチニン、リンの値を主に電解質や血球計算も見ています。 その結果を見ながら点滴の量や回数を調節してきました。 そんな訳で、半分ちゃんは健康な猫に比べて慢性腎臓病というハンデがあります。 多くの猫も歳と共に腎臓や肝臓が悪くなっていくのですが、、初めから腎臓を患っているコを迎えてくれる人がいるのだろうか、、と悩みました。 でも、残りどのくらいの猫生が残っているのかはわかりませんが、これまで外で頑張って生き抜いて来た半分ちゃんにも温かい家庭で過ごしてほしいと強く思っています。 シャイだけど愛情深い一面もある半分ちゃん。 補液や定期的な血液検査、サプリや療法食などお金も手間もかかります。 それを理解した上で半分の家族になってくださる方を募集したいと思います。 譲渡するには面会、トライアルがあります。 半分ちゃんが気になる方は私のDMまでまずはご一報くださいね。 追ってこちらからのアンケートを送らせていただきます。 どうぞ宜しくお願いします! #catstagram #catsofinstagram #サビ猫 #サビ猫の魅力を伝えたい #保護猫 #保護猫を家族に #半分猫 #家族募集中 Sachie(@purusun2301)がシェアした投稿 - 2019年Dec月4日am6時04分PST