かん太を飼ってから1年、飼い主さんの悩みは
・散歩中、人や犬自転車やバイクに向かって吠える
・玄関のチャイムが鳴ると吠える
・他犬とのコミュニケーションがとれない
でした。
本当は一緒に旅行に行きたいけど、これでは連れて行けない。せっかく家族になったのだからもっと楽しく暮らしたい。
飼い主さんの切なる思いです。
そして、、かん太自身の身体的精神的ストレス。これも取り除いてやらなければなりません。
ではさっそくセッション開始。
まずはどんな様子かみせてもらうと。。
これ、私が動画撮りながらしばらく一緒に歩いた後なんだけど、私の姿みて向かって来ようとしてますね。
散歩中、何かを見つけたり聞こえたりするとずっとこんな感じで。。
これでは飼い主さんも犬もどっちもしんどい。。
一通り問題を見せて頂いてから家へ戻って、問題の原因と興奮の関係や犬の心理のや道具のことなどなどなど、その時々のかん太を解説しながら話を進めていきました。
飼い主さん、すごく真剣に聞いてくださって私の言うことをよく理解してくださいました。
それと。
今回はセッションまでに「かん太日記」をつけて頂きました。
目的は観察。
普段何気なく見たりやったりしていることを紙に書き出すことによって、かん太との生活が見えてくるんですよね。
見えてくると意識しやすくなる。
どこで何をしている時にどんなだったか。それが頭でハッキリしていると、私がする話もスーッと入ってくる。それが狙いで、まさに狙い通り飼い主さんの理解がとても早かったですねー

玄関のチャイムの吠えも「お前はすっこんでろ!」で静かに待つことも出来るように。
話と家の問題がすんだらまた散歩へ。
もちろん、散歩へ出る時の興奮を落としてから出ました。
カメラワークが悪くてすみません(^^;;
30分くらい人、犬、バイク、自転車とすれ違うためにぐるぐる歩きまわってました。
たまたまご近所の方に出くわした時に立ち話をしたのですが、なんと…かん太を連れて外で話したのは初めてだったとか。。
そのくらい、外でのかん太は荒れ模様だったとのこと。
ご近所さんにも、あらー?かん太随分変わったね!と褒めてもらえました

声の大きさではちょっとした有名人(^^;;
けど、これからは汚名返上!
飼い主さんとかん太の二人三脚はこれからです。
かん太、初カフェ

ここには犬がいるので、練習にはもってこいの場所。
練習はその時間を設けて集中してやってもいいけど、普段の生活からも練習や教えられることはたくさんあるんですよね。
初めて会った時のかん太とは別犬のような表情してます。(かん太の顔写真撮ってくるの忘れたんだよな。。)
飼い主さん、長時間のセッションにも関わらずお付き合い頂きありがとうございました!
これからも一緒に頑張っていきましょう!!
今回のチャリティとして、新品タオルとご寄付を頂きました。
保護犬猫の為につかわせて頂きます。
ありがとうございました!


10月17日(土) 14:00~17:00
場所:café OREO (横浜市都筑区荏田東4-8-3 バースシティ港北センター南 101)
詳しくはコチラ
10月25日(日) 13:00-16:00
場所:小田原市栄町2-12-7 貸店舗1F
場所:小田原市栄町2-12-7 貸店舗1F
詳しくはコチラ