飼い主さんの悩みは散歩の引っ張りやステイが出来ないこと、トイレ問題やシーツの噛みちぎり、ブラッシングを嫌がるなどなど。。
犬との生活全般を見直したいとのことでした。
まず初めに散歩の様子を見せて頂くことに。
写真は完全に撮り忘れていましたが、かなり興奮は高く匂い嗅ぎや他の犬や鳥への反応などなど。。とにかく、犬がやりたいことを全てやろうとしていて、小さい体ながらに人を引っ張るその姿は見ていて心苦しくなるほど、そして引っ張られる飼い主さんも決して楽しい散歩とはいえない状態でした。
この時期、外はとても暑く犬にも人にも負担になるので、軽く散歩の様子をみてから家の中に戻ることに。
そして犬のこと、心理や興奮、スペースのこと、そして人の心理などなど…困っていることに絡めながらたっくさん話をさせて頂きました。
家の中で犬をコントロールできなければ、外ではもっと出来ません。
家の中の色々なことを見直し、実践もします。
写真ないけど…ハウスやブラッシングも飼い主さんが拍子抜けするほど出来るように。
やり方や道具だけではないんですね。
犬の心理を理解してないと、本当の意味で解決には至りません。
一通り話も済んだところで、今度はまた外で歩く練習。
興奮を一つ一つ落としながら、犬を観察しながら、指示をだしながら…一見外に出て歩くだけなんですが、人がやることはたくさん!
私が横でこれしてあれしてとヤンヤ(笑)言われながらも、飼い主さんとても素直に頑張ってくれました。
犬と歩くって、こんなに軽かったんだ?!と飼い主さんも感動してくださいました。
この「出来た!」という経験、本当に大事です。
飼い主さんとTAGはようやくスタートラインに立ったところ。
まだこれからたくさんの壁が待ち受けていると思いますが、犬と一緒に乗り越えてこそ「繋がる」ことが出来るんですね。
そして、さっそくご感想も頂きました。
一部抜粋です。
*****************
今日は早くから遠方までお越しいただき、
長時間にわたりご指導いただき本当にありがとうございました!
お話は何もかも為になり、実践は目から鱗…!
私とタグの新たな関係づくりにワクワクしています。感激です。
先生が帰られてからタグはまた追いて歩いたり、「座れ」で飛び跳ねたりと、
まだまだ道のりの長さを感じる状態ではありますが、
私の指示の仕方に何か変化を感じているのか、なんとなく様子が違うようです。
お話は何もかも為になり、実践は目から鱗…!
私とタグの新たな関係づくりにワクワクしています。感激です。
先生が帰られてからタグはまた追いて歩いたり、「座れ」で飛び跳ねたりと、
まだまだ道のりの長さを感じる状態ではありますが、
私の指示の仕方に何か変化を感じているのか、なんとなく様子が違うようです。
*****************
先生…はおやめくださいまし(^^;;
小さくても、変化の兆しは飼い主さんにもTAGにも表れてきています。
まだ7ヶ月のTAG。これからまだまだたくさんの時間を飼い主さんと共に生きていきます。
犬との素晴らしい時間を過ごせるように、私も全力で飼い主さんとTAGを応援していきます!
長時間にわたり本当ありがとうございました!
チャリティとして、Q-UP☆DOGさんのリードをご注文頂きました。
ありがとうございました!
(Q-UP☆DOGさんは売上から諸経費を除いた分を保護犬猫のためにご寄付されています。)