こちら、梅。(ピンボケごめん…)
梅の飼い主のUmexさんは今までも2度ほどセッションをしていて、毎日頑張っております(°∀°)b (預かりボラもされてます!Umexの預かりボランティア体験中)
が、今日のセッションのクライアントさんはUmexさんの長女のKちゃんでした!
Kちゃんは小学3年生。Umexさんもそろそろ犬との関わり方を学んで欲しいと思っていたこと、そして、何よりKちゃんが「梅と話がしたい!」と意欲があったこと!で今回のセッションが実現しました。
セッションを前に、Kちゃんには宿題を出しました。それは…
「梅の絵をたくさん描いておくこと。」
犬を観察して欲しかったんですね。
犬と話をする=犬を知る
観察は犬を知るための基本のキです。
そこで、さっそく描いた梅の絵を見せてもらうと。。
こんなにたくさん描いていてくれました(°∀°)b
しかも、ちゃんと梅が何をしていて何を考えているのかまで書いてある。
これって、自然と犬の目線に立って見ているんですよ。
今日は犬の目線になって観察することから始めたかったのですが、もうそれが出来ている!
その捉え方があっているか間違っているかは別としても、犬の身になって考える基本の姿勢ができている。
子供は大人が思うよりよく見ているんだと感心するとともに、Kちゃんが梅のことが大好きで大切に思っているかがダイレクトに伝わってきて。。。感激して泣きそうでした。゚(T^T)゚。
もう今日のセッション終わり?と思ってよくよく話を聞いてみると、、本題は「梅に自分の気持ちを伝えたい」んだったんです。
それを聞いてまた感激。゚(T^T)゚。
それで、どうして伝えたかったかと言うと、Kちゃん、梅がトイレをした後に足を拭く仕事を任されていました。
でも、いざ足を拭こうとして梅にマテをしても待ってくれない。
ちゃんと梅の足を拭きたい。
それを梅にわかってほしい。
それがきっかけで梅と話がしたいというところまで行き着いたんですね。
それなら、さっそくやってみよ~!ってことでセッション開始!
トイレをするまでは待っていられないので(^^;;まずは家の中でオイデから始めることに。
この後も失敗と成功を繰り返しながらたくさん練習してくれました。
自分の犬と人の犬、オヤツを使って来させることの違いとか、コレクションをするタイミングとか、ちょっと難しいことも交えながらの実践をして、どんどん吸収&上達していくKちゃん。
(ちなみに、コレクションセンス抜群でしたヽ(*'0'*)ツ)
今日はオイデだけだったけど、犬に自分の意思を伝えるという経験が自信だったりやる気だったり楽しさになっていくんですよね。
セッションが終わると、これからも頑張って練習する!と約束してくれましたよ~!
これならマテだって伝えられる日も近いと思います。
後からUmexさんからメールを頂き、Kちゃん自信がついていい顔しているとこご報告。
そして、またセッションしたいと言っていたとのことでした。
感。゚(T^T)゚。動
Kちゃん、本当によく頑張ったね!
Umexさん、ありがとうございました!
そして梅母さんから私にオヤツ(笑)PEACE TAILSにとご寄付まで頂いてしまいました!
美味しく&保護犬猫のために大切につかわせて頂きます!