夏休みで家族旅行へ行く友人の家には4匹の猫。
みなさんご存知の通り、犬と猫は見た目も生活の仕方も性質も全く異なる生き物。
お世話と言っても、散歩する必要もなくご飯と水の補充、トイレの掃除が基本的なものです。
そして猫との接し方。
無理やり接する必要なんてないんじゃない?と思われるかもしれませんが、飼い主がいない中、体調不良などあってはならないと必ず姿を見て点呼くらいはしておきたいもの。
毎日猫の無事を飼い主さんに知らせるために写真一枚くらいは撮らせて~!と、接触を試みるわけなんですが…
警戒心バリバリな猫もいるわけで…
ちなみに↑の猫は前回会った時にはスリスリ甘えて来てたのに、初日は隠れてしまって探すのに苦労しました(^^;;
そしてやっぱり重要なのが相手をリスペクトすること。
無闇に近寄らずに、こちらへ来ることを待つことかなと思っています。
犬との違いは相手をリードしなくても良いってことです。
猫の中にも人が好きな猫、猫が好きな猫、食べ物が好きな猫、飼い主だけが好きな猫がいます。
これは犬と同じ。
だけど、猫にこちらへ意識をむけさせるには犬とは違うやり方をするんですよね。
動物には本来から備わっている本能があります。
犬はその本能も踏まえた上でのコミュニケーションになるわけなんですが、猫はその本能に直接働きかけることが多い。
猫とのコミュニケーションはつまり…
狩猟本能と食欲!
何もゴロゴロ甘えて欲しいとか、膝で寝て欲しいとかではなく、こちらからの積極的なアピールは一切ナシ!
ただただ追いかけることなく、知らんぷりしながらもこちらの魅力をさりげなくアピール(笑)
私がいることでワクワク感、完全に出てました。
猫によっては本当に懐かない、飼い主すら一日見なかったって猫もいます。
ましてや、野良さんに限ってはこのワイロが問題に発展して行く場合もあります。
(つまり、餌付けだけして放ったらかしってやつね。)
一説には猫も犬と同じくらいの知能は備えているといいます。
だから自分にとって都合のいい人の顔やニオイや声は覚えますし、もちろん感情もあるし学習もします。
分かりづらいけど、表情だってちゃんとあります。サインもあるしね~!
猫たちもドーパミン出してくれてたらいいな(σ・∀・)σ
猫って犬みたいに知れば知る程奥深い…
猫って犬みたいに知れば知る程奥深い…
お世話というより、遊びに行ってた感が強い5日間。Fちゃん、任せてくれてありがとね(°∀°)b