Umi 42才 不妊治療記録

Umi 42才 不妊治療記録

膀胱子宮内膜症・チョコレート嚢胞・子宮腺筋症、AMH0.2以下、FSH高い。妊活中に膀胱子宮内膜症をみつけ、要手術と言われる。誰かの役に立てればとブログに綴っていきます。

色々あって、ブログを書いたけど、でも人様に見せるには感情的すぎて、後出しすることにした。


自分のブログを見て下さってる人がどのくらいいるかわからないが、子宮内膜症の術後の経過観察をしてくれる病院をあったら教えて欲しいです。


手術した総合病院は経過観察しない病院だそうで。


でも出産時は、総合病院の方がいいらしい。(リスクありってことかな…)


結局クリニックより総合病院の方が良いのでは?と思うけど。


色々詰んでるけど、術後経過一ヶ月で、やっと下腹部の痛みが引いてきた。

生理もジェノゲスト服用していたにもかかわらず、予定通りきたが、1日で終わった。(少なくてびっくり)


生理がきて、不妊治療はいよいよ移植周期の予定だけど、体調整えてから臨みたいと不妊治療の先生に伝え、今周期は見送った。


実は出血量が少なくて、不正出血では?と判断に迷い事前に不妊治療のクリニックに問い合わせた。


その場合ピルにより子宮内膜が薄くなって量が少ない可能性もあるが、結局採血して見ないと判断できないそう。


結果採血してホルモン値見ると生理で間違いなかった。

術前と術後合わせて1、5ヶ月ピル(ジェノゲスト)を服用していたけど、結局生理きたし、体調がマイナスからやっと0に戻ってきたところで移植する気持ちにはなれなかった。


ピル服用後一ヶ月後に生理来ると思っていたのもあって、まさかすぐ来ると思わず、移植する気持ちの準備ができていなかった。


初めての移植に向けて体調整えていきたい。


早速玄米と雑穀米購入した。


術後運動もストレッチも禁止だったから、体重も増えた。


寝不足と食生活と運動。


ほどほどに、無理せず、やってく。