こんにちはー。


またまたご無沙汰ごめんなさい🙇


8月から
なにやら色んな出会いが降ってきて
身の回りがえらいスピードで
回っている今日この頃です(^ ^)


あまりに
その波がすごすぎて
ブログに落とし込めすでした



さて、今から
鳥取行きます


実は二週間前も
鳥取でした。


鳥取バロックアンサンブルの
ヴィヴァルディリコーダー協奏曲
全曲演奏会でした。


坂下展章さんの
長年の夢へのチャレンジです。


楽譜みただけでも
リコーダーパートは
恐ろしい音符の数。


そして
循環呼吸で吹き続ける事は
至難の技。


アマチュア奏者が
こんな無謀な挑戦をすることは
まずないでしょう。


鳥取バロックアンサンブルができる前から
ずっと夢を持ち続けてきて


鳥取バロックアンサンブルができて
地道にコツコツと
アンサンブルを作り上げてきて


紆余曲折あり
危機もあり


それを乗り越えて
10月12日を迎えました。


私もヴァイオリンのO君と
坂下さんの夢を見届けるために
大阪から参加。


演奏会は
まるでびっくり箱


鳥取バロックアンサンブルの
アンサンブルは
弾いている私達ですら
サプライズの連続です。


本番は満員御礼。


盛り上がり方もすごくて
一楽章で大きな拍手をいただいたり
坂下さんを応援しようと
お客様と演奏者が
一体になっているのを体感しました❗️




これはアンコールの様子です。


いや~、こんな爽やかで
ワクワクする本番は
初めてでしたね~。


彼らはまだ若く、
演奏の経験もまちまちですが、
練習を見ていると
お互いが
お互いの演奏が
こうしたらもっとステキになるよ❗️
というスタンスで
終始進められてました。


だから皆が
演奏会に向かって
同じベクトルで
モチベーションを上げていけるんですね。


演奏会は
お客様の時間というものを
いただいている


良かった~
楽しかった~
と喜んで帰っていただくためには
演奏者が
気持ちの良いオーラを出していること❗️


坂下さんの夢を見届けられた瞬間
誰もが
やった~❗️
と気持ちが華やいだのでは
ないでしょうか。


演奏していた私も
ホント幸せでした


そして、
また鳥取へ今から参ります(^ ^)


天気も良いし、
景色を楽しみながら
行ってきます


{7FB2DB90-D5FC-401A-965B-9FE4F7E7A1AD:01}

{732106E1-3889-4828-A053-CB33922E93A0:01}