IRIS+BV(イリノテカン・S-1+ベバシズマブBS)4クール28日目。 | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日は4クール最終日でした。

下痢でフィニッシュ。お疲れさまでした。

 

今のところ副作用が蓄積されてきたりひどくなってきているような印象はありません。

 

体重の推移はこんな感じです。

 

再発後に痩せるという事もなく、ガン細胞に栄養をムシャムシャ食べられるのは抑えられているのでしょうか。


今朝もこの雪道の中、早朝ラーメンを食べに行くのだとか。

元気ですよね。

 

昨日、東京は大雪騒ぎ雪でした。

 

今日は在宅なので夫の病院終わりに車で迎えに行くつもりでしたが、道路の状況がよくわからないのであらかじめ断っておきました。

こんな中、運送の仕事はとても心配なので夫の公休日でよかったです。

 

受診の目的は泌尿器科でのステント交換術の為の検査や入院説明です。

 

昨日読んだ森永さんの説明。

これは大腸がんだとキイトルーダのことになるのでしょうか?

 

免疫チェックポイント阻害剤がの効果が期待できるタイプかどうかを調べておく必要があるんですが、夫もやっておいた方がいいのかな?

MSI-Hであればこの薬が使えます。

2/20に主治医との診察に同席するつもりなので確認してみようと思います。

 

夫はRAS遺伝子変異有りのタイプです。

アメブロでBRAF遺伝子変異型かつMSI-Hの方を見つけたので、夫もMSI-Hである可能性はゼロじゃありません。

遺伝子変異が1つだけあるとは限らないですもんね。

まとめてやっといてくれたらよかったのに。

 

私は闘病のことを面白おかしく書くブログ等があまり好みではなくいくつか購読をリタイヤしました。

森永さんの説明だとわかりやすくて優しくて拒否反応もなく頭に入りやすいのは何が違うんだろう?

特別ファンではありませんが応援している自分がいます。