[Exhibition] Aleksandr Manamis 17AW Collection | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

 

 

 

昨日は沢山のお問い合わせやご来店を頂きまして誠にありがとうございます。

 

昨日Blogに書かせて頂きました、[B Yohji Yamamoto]はオーダー締切が早く、昨日までとなっておりました。

 

わざわざ昨日ご来店頂きました皆様、誠にありがとうございます。

 

 

明日25日(土)と明後日26(日)はいよいよ、パリから[GASPARD HEX]のデザイナーが来店致します!

 

GASPARDも日本に到着したと昨日ご連絡を頂きました。

 

今もメールにて明日の打ち合わせをしているところです。

 

明日、明後日ご来店のお客様に特別な展示・受注会を開催致します。

 

詳細は、こちらです。

 

私の想いも書き綴っておりますので、ちょっと長いかもしれませんが読んで頂けたら嬉しいです。

 

デザイナーさん自らに会えるのは極めて貴重なことだと思います。

 

どなた様もご来店頂ける企画ですので、

ご都合の良い方は是非、下記リンクより「参加」頂けると嬉しいです。

 

SPECIAL EXHIBITION EVENT

[GASPARD HEX(PARIS)@PURPUREUM by ALUBUS]

 

私はデザイナーさんとお客様の距離を少しでも縮め、

その物に対しての愛着を深めて頂きたいと思います。

 

この機会に是非、当店に足を運んで頂けると幸いです。

参加を心よりお待ちしております。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

 

当店も開店して半年を前に、取扱ブランド様のONLINEにて、

STOCKISTに徐々に店名も掲載されてきました。

 

それに伴って認知もされてきているのを肌で実感しております。

 

まだまだ若輩ではありますが、

STOCKISTに掲載頂きましたブランド様の名に恥じぬ様、

そして、名を連ねる素晴らしいセレクトショップの諸先輩方に少しでも追いつける様、

日々精進してまいります。

 

掲載頂きましたブランド様をご紹介させて頂きます。

 

[JULIUS]

[rewords/rewordsdesign]

[SADDAM TEISSY]

[GASPARD HEX]

 

[Yohji Yamamoto]に関しましては掲載まで時間がかかるとの旨を伺っておりますので、

掲載されましたらご案内させて頂きます。

 

 

本日も、ファッションにまつわる名言をご紹介させて頂きます。

 

「外見と中身を分けて考えている人がいるが、外見は一番外側の中身なんです」

 

東京都出身のクリエイティブディレクター、アートディレクター、グラフィックデザイナー、

佐藤可士和さんの言葉です。

中身が外見に反映されるお話は以前もさせて頂きましたね。

中身を磨けば自ずと外見も磨かれるのだと思います。

自分の個性や心情、内に秘めたものが外見にそのまま表現出来る位の素直さは欲しいですよね。

 

生意気にすみません。

個人的見解です。

 

 

 

一昨日、22日(水)拝見させて頂きました、

Aleksandr Manamis 17AW Collection。

 

それでは、早速ですが、レポートをお伝え致します。

 

[Exhibition]

Aleksandr Manamis 17AW Exhibition

 

Aleksandr Manamis

17AW Collection

Tokyo

 

Aleksandr Manamisは3つのスタイルを持ちます。

 

1.日常に寄り添う着心地を追求した、シンプルでベーシックなスタイル。

2.だらしなく見えてしまうが、その中に品を併せ持つ魅惑的なスタイル。

3.繊細で個性的なアヴァンギャルドなスタイル。

 

これら3つのスタイルは、それぞれ根本で繋がり、まさに私達ブランドそのものを体現している。と言います。

 

上質な生地をふんだんに使用したボリューム感。

 

生地の特性を生かしたパターンメイキングからのドレープ感。

 

オリエンタルな雰囲気も感じさせます。

 

ファクトリーとクラフトマンシップの融合から産まれる作品の数々は独特なアルチザンの空気をシッカリと纏っております。

 

少々お値段はしますが、他にないゾーンをお探しの方には喜ばれるかと思います。

 

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS
 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB http://www.alubus.jp/

BLOG http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]