昨日はぴこくんの定期的な通院の日でした(*´∀`*)

ディーンくんは初めて行く病院です( ´ ▽ ` )ノ

{FC472D7D-902B-45E5-8088-206E99EE0A8E}


イレギュラー受診の泌尿器科では介助犬ディーンくんの同伴で看護師さんがアタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ

「この犬は身の回りの事をする犬ですか?、犬が今日来ることは言って病院に来られましたか?」と看護師さんが、ぴこくんは1ヶ月以上前から介助犬と来ること病院に伝えてありますけど〜、しかも何回も伝えてありますけどねヾ(・▽・ ;)ノ ぁ…ぁれッ?



その後にまた「泌尿器科の隣は小児科なんで子どもがいるので診察が終わったら中待合から待合室に出る時は後ろをついて行きます、あと犬がいてもいいかを周りの方にきいてもいいですか?」とまた看護師さんが聞きに来た

なんかおかしくないかと思ったぴこくん

中待合は確かに小児科があることから子どもはいるがそれは待合室だって同じだ、何十分も子どもがいる待合室で待っていて問題がなかったのに中待合だけ後ろをついてこられるのは見張られてるようでいい気はしない

犬がいてもいいか周りの人に聞いてもいいかと聞かれたら少し(えっ?)ってそこも思ったぴこくんまず補助犬は法律で病院にも入れる
いてもいいか?と言われるとさもいたらダメなものがいるみたいじゃないか
補助犬を知らない人がいきなりなんの説明もなく病院に犬がいてもいいですか?って言われたら中には「嫌です」と答える人もいるだろう
補助犬ということを説明した上で犬がいますよ、もし何かあったら病院スタッフに言ってください。くらいにしてほしいものだ





{7150331E-999E-47F2-BD21-040E6D962F36}



そしていつもの定期的な受診の消化器内科

泌尿器科の対応と打って変わってすんなり受診出来た(๑°ㅁ°๑)‼


看護師さんの対応も「(ディーンくんのこと)可愛いねぇ〜、ぴこくんもうすぐ診察呼ばれますよー」(以上)(笑)

同じ病院なのに泌尿器科と大違いo(〃^▽^〃)oあははっ♪


診察に呼ばれて診察室に入ると主治医の先生ディーンくんを大歓迎(๑°ㅁ°๑)‼✧
直接ディーンくんを触ったりしない先生だけど満面の笑み、患者のぴこくんにはあんな笑みを浮かべたことないけど(笑)

帰り際には「また1ヶ月後においでね〜」とディーンくんに言ってました
ぴこくんは二の次か〜いΣ\( ̄ー ̄;)





そして病院が終わって薬局に処方箋を取りに行くと嬉しいことが、、、

今まで補助犬マークがなかったかかりつけ薬局に介助犬が来ることを前に話したら補助犬自体あんまり知らない様子の薬局だったのに、今日行くと入口に「補助犬同伴可」の補助犬マークが貼ってありましたΣd(≧∀≦*)

{83CE45E6-2D42-4DA3-897B-8E2B2CBB4724}




ディーンくんは薬局でもお利口さんにウエイト(待て)出来ました(*>ω<)ヾ(*´ω`*)イイコイイコ♪


{88B43005-BB81-4B7F-BD91-4B2AFACF1246}


今日もお利口さんで((^o^))ァリガトォ♪

病院に一緒に来てくれて♪ o(≧▽≦)o ♪ありがとッ


また明日ディーンくんと一緒に歩ける奇跡に感謝です…

{94796841-4EEB-42F8-9A54-511DE649AB1E}