皆さま、お立ち寄りいただきありがとうございます。
いいねやコメントも感謝しております。

天候や気温の変化が激しい昨今、私と同様の疾病を持つ方々、つらい日が多いと思います。
音楽を聴いたり、お笑い番組を見たり、美味しい物を食べたり、無理のない範囲で気持ちを他に向けながら乗り越えましょうね。


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだ私のおやつビーグル犬からだビーグル犬あたま

私が食事療法をしていることを書いておりますが、お砂糖も控える日々です。
甘いものより辛いものが好きな私でも、たまには甘いおやつが食べたくなります。

先日、さつまいもとオーツ麦のおやつをアップしました。↓

いつも有益な情報をくださるMiccianさんが以前お作りになっていた、さつまいもとビーツのおやつバーを私も真似をして作ってみました。

Miccianさんがお作りになったものはもっとお上手ですし綺麗ですおねがい

私はさつまいもは皮ごと使用しました。つなぎにオートミールをふやかしたものを入れてみました。

出来上がりは表面はこんがり。裏面はしっとりです。オーブンペイパーに生地を5〜7mmぐらいの厚さに広げて焼き、冷めてからピザカッターで食べやすい大きさに切り分けました。

お砂糖は不使用です。
自然な甘みでも充分に満足できます。

たくさん作ったので、1日分5〜7枚くらいをラップにくるみ冷凍しました。
食べる時に解凍し、オーブントースターで温めて食べようと思います。

ビーツは日本ではどこでも買える野菜ではありません。今回は成城石井で水煮を見つけました。

これをフォークでつぶした後、更に麺棒で叩きつぶしました。(フードプロセッサー欲しいな)
Miccianさんに教えていただいたのですが、ビーツは体のクレンズ効果もあるそうです。
デトックス効果を期待したいです。

ビーツは成城石井やKALDIでも缶詰で売っているそうです。

Miccianさんはコンブチャも手作りなさっています。私も次回チャレンジして作ってみたいです。
コンブチャ、日本でも流行ってきましたよね。

以前、紹介させていただいた野菜スープも続けています。
(この投稿内の玉ねぎヨーグルトはやめました。玉ねぎは好きですが、香りが強すぎて嫌になってしまいました)

毎週末に鍋でたくさん作り、ジップロックに小分けして冷凍しています。
冷凍すると、より効果があると後日の投稿に載っていましたびっくり

朝、冷蔵庫で解凍し夕飯時に食べています。
子どもたちには薄く塩味にし、私は味付けせずにいただいています。

食事療法を継続中ですが、病院での採血結果に大きな変化はまだ見られません。
ですが、症状の変化は自身の身体で感じることができています。

以前に比べたら倦怠感、痛みが楽になってきています。全ての症状が消えたわけではありません。
相変わらず杖はついているし、長い時間立っていることはできないけれど、確かに楽になっています。だから続けられますニコニコ


皆さまも少しでも症状が軽減し、楽に過ごせる日が増えますように。

セキセイインコ青お読みくださりありがとうございますセキセイインコ黄