皆さまGWをいかがお過ごしでしょうか。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
割とお天気も安定しているようですね。
皆さまの痛みや怠さが少しでも軽減なさるようにお祈りしております。


私は限局皮膚硬化型全身性強皮症(クレスト症候群)、橋本病、線維筋痛症に罹患しています。
自己免疫疾患ですね。
私には他にも病はありますが、今回は自己免疫疾患のお話しをさせてください。

ブログを拝見していますと、線維筋痛症、膠原病、橋本病を併発なさっている方が多くいらっしゃるように感じます。

痛み、怠さ、強張りと毎日共存するのはつらいことです。

また病院ではしこたまお薬を処方され、効いているのかいないのかわからない。
こんなにたくさんのお薬を飲みたくない。
これらも新たなストレスになり、我が身に降りかかってきます。

私は以前からお薬だけに頼りたくない。自己免疫疾患なら免疫を向上するにはどうするかを調べていました。
ネットで様々な言葉で検索し、縄文時代の食生活に辿り着いた時「これじゃないかな」と感じたものがありました。

縄文人の食生活(⬇︎ご興味があればご覧ください)
それと同時期くらいにMiccianさんという方とブログを通じてご縁があり、既に自己免疫疾患に良いと思われる食育をなさっていることを知りました。

自然治癒力を促すにも、食生活が乱れていては意味をなさないのではないか。
私は自身の免疫を高める為に数ヶ月前から白米や小麦粉を止めています。
子どもたちには雑穀米を食べさせており、他は私と同様に加工品と呼ばれる食品を止めています。

この数ヶ月の間、食生活の改善途中で割と痛みが和らいできたようにも感じ、このまま元気になるのではないの?と思い始めているところです。

アメリカではパレオダイエット(Paleolithic diet)として既に有名なのでご存知の方もいらっしゃると思います。
[ご参考までにですが、日本ではパレオと記載がありますが、実際の発音ではペリオが正しいようです]

Miccianさんはアメリカ在住の方です。
同様に痛み、強張り等をお持ちでした。食生活を見直されとてもストイックに改善なさっている様子がブログ内に記されております。
とても参考になるものと、いつも拝読させていただいております。

私はパンが大好きなのですが、一昨日数ヶ月振りにトーストをマーガリンを塗って一枚食べてしまいました。
昨日は身体が筋肉痛のような痛みがひどく、怠くて仕方ありませんでした。

今日Miccianさんのブログを拝見し「なるほど!そういうことか!」と納得しました。

どうぞお読みになってみてください。
皆さまの益となりますことを祈るばかりです。
私自身も今の食生活で気づきや改善されたことがあれば、いつか皆さまにもお伝えできたら嬉しく思います。

セキセイインコ黄ご覧いただき、ありがとうございますセキセイインコ青