自分の事です、小さい人間です💧


周りの患者さんや、受験生に心から『頑張れ』と素直に思いつつも

自分の方がマシ?自分の方が可哀想?とか常に片隅にある気がする

心が狭い人間です


自分も頑張ってる、褒めて欲しい…

病気だけじゃなくて、いろいろサボりつつも家族の事を常に考えて

サポートしてるつもり

誰も褒めてくれないからこういう場に頼り、優しくしていただいて保ててるような…

ありがとうございます😊


両親が生きていたとしても、私のことは考えてくれつつも

褒められた事が無かったのかな…

褒められる事をしてこなかったという訳では無いはずなんだが…


こんな不器用な両親を反面教師に周りには良い事は素直に褒めたい!

何様とかは今は置いといて…かと言って元々ネガティブなのでプチ毒舌の

方が多いかもしれない…突っ張ってるようで至って素直な…

でも表現は下手なので溜め込むタイプ

だから癌を育てちゃう。


また前置きが長いですが

関西の最難関国立大を目指していた長男、桜咲きませんでした


高い目標を掲げて頑張っていました

通塾はしていませんでしたが、教材もたくさん買い、必要だと言えば

有名サテライト塾の講習を受けるのにも協力してきました

でも…少し努力が甘いんじゃ無いかとは思っていました…


受験旅行中に夫や次男には通じない悩みを訴えられて聞き、私も

しっかりした長男に甘えっぱなしで発破の掛け方が足りなさ過ぎた上に

癌発覚で心配も掛けてしまい…本当に申し訳ない、と…


結局、私大2校にご縁があり、長男の高校レベルで言えば少し不甲斐ない

感じのようですが、より高い方の大学へ進学見込みです

(まだ最難関私大の補欠合格?狙ってる笑)

でも、そこでも彼が興味がある史学を学べそうなので期待しつつ…と

言ったところです

と言うか、一般的には割とすごいところだと思います

(関西育ちなのでまだあまりピンときていない私)

有名人の先輩もたくさんおられ、彼の高校で尊敬すべき先生も

先輩になるとか。


これから先、どのような学びと出会いがあるか分からないし、

素晴らしきものとなるようにサポートしてあげたいと思います


自分(私)は、なんとなく実家方面に帰りにくくなった気もするけど

うちから通ってくれた方が何かと心配も減るし負担も減るでしょう…

寂しくないし。

子離れもしなきゃですが。


遠方国立大学費+一人暮らし費用(移動費)

近場私立大学費+実家通い(定期代)


になってくると費用は、あまり変わらんような💧



そして、長男の飛躍に期待しつつ、

別の人への心配事も増えるのです


次男がいよいよ中3受験生に!


何度も見苦しい言葉出して恐縮ですが、この地域、間違って家を買ってしまった

私たちの罪ですが、民度が低過ぎる…


長男の前の世代まで、いわゆる不良が中学を脅かし、昼間に脱走する生徒を

先生が追い回す異常事態、

長男の入学式では「私達は都内上位校に進学させる自信がありません」と

学年主任が言い放つこれまた異常中学、

それをおかしいと思わないほとんどの保護者…


そんな中、良い友人に恵まれて、数人だけ都内上位校に合格できたうちに

入れた長男


自分の数々の失敗を次男にしてもらいたくなくて、親切心?と

良い兄で居たくていろいろ直伝…したい意気込みは私にはよく分かりますが

まだ次男には伝わりきれていなくて


長男の頃とは先生方も一新されたけど、これまたクセが強くて

大事な生徒達を高校に入れなきゃいけないのに、学力分布にこだわったような

変なテストばかり作って、なかなかついてくのが大変みたいです


モンスターペアレンツにはなりたくないですが、元気な時に三者面談で

英語の成績の話になり

「このいつもトップの子は、母親がベトナム人で英語を使う人なんです。

この子がトップをキープしているからと言って、英語の先生の

教え方が上手いという訳では無いと思うんですが?」と

指摘させてもらい、少しマシになったのかな…

もちろん、担任が英語の先生じゃないから言えたことで、やっぱり

器が小さい私。

学校の成績を上げるのは難しそうなので、受験対策に塾もそろそろ視野に

入れないとです。

長男は、中3夏期講習から始め、特待生で塾費半額をキープしてくれていましたが

どうなるやら😌


地頭はきっと長男の方が良くて、いつも次男に

「お前は勉強してるのは分かるけど、いつも三日坊主なんだよ!

それを治せ」と言い、頑張ってるのに…とすぐ挫けてしまう次男。

私から見たら、持久力の面では次男の方が才能あって卒なくこなすタイプに思えるけど…


ここ、で長男も、一応【褒め】を入れるんですよね

普段の弁舌は、はるかに上手いと思いますが、こういうところ、私と同じで下手。


そこで、次男が調子に乗るタイプなのか、いわゆる褒めて伸びるのか

少々厳しくして伸びるのか見極める必要がありそうだけど

なかなか謎めいてる次男😂



さー、頑張ろう

確定申告も終わったし、新生活に向けて家も綺麗にしなくちゃ!


と、長くなりましたが、もひとつ別の人への心配。


長男と同い年の長男を持つ妹。

私達が京大を目指してた時に、甥も同じ京都内の某公立大を受けていましたが

飛行機で乗り付けるのに1人で行かせて、即帰らせるという…


願わくは2人とも合格して、彼らには未知の土地で、これまで以上に

仲良くなってくれれば…☺️と思ってたんですがね…


妹夫婦は某国家公務員だけど、勉強嫌いで入る人が多い職種で、

偉いさん方で防衛なんとか出てる人じゃない限り大学のシステムなんて

知らないっぽくて一般常識も割と無い人が多いようで(妹の行動と話から私の推測)


甥の方が合格発表が早かったのに連絡ないなと思って心配になっていました

無知すぎて結果の見方知らないんじゃないかと…


で、うちがまだ分からないのに自慢になったらいけないと思って

(妹はマウント取られてるとも思わないだろうしそもそも気づかないだろうけど

自分がもしそう思われたら…と思うのがきもちわるかったので)

うちの結果が出てからLINEしたら


公立大はダメだったようで

「私立大の1つに合格していたけど、申込締め切りに気付いたのが

締切日数日経過してからだったから申込金払わなくて済んだ」

みたいな返信😭


え?

大学名すら把握してないようだった…

直接はあまり話した事無いけど、結果彼の興味ある分野の学校だったと思うけど😢

本人すら忘れていたのか、両親が怖くて言えなかったのか…

(結構言いたい事を短気に怒鳴り口調で言う夫婦なので)

と思うと、私の胸が締め付けられる様に辛かったのですが??


これから、高校から紹介された短大に願書と共テ結果出しに行くからとのこと…


え?

ダイアンユースケさんちゃうねんから💧


え??

共テ、そんな上手くいってないって言うてへんかったっけ?

(何故かあちらの地方では?「ポイント」利用できるって話になっているっぽい)


えー?

私も長男に相応苦労と面倒かけてしまったけど…


無知と田舎者だとこんなにも…😭と甥が不憫になってしまいました


ついでに、そこの次男くんはうちの次男の1つ上なので高校受験

妹曰く「お兄ちゃんより上の高校受ける事が出来て県内で3位

でも自信のほどは分からない」そうで💧


またまた、下に抜かされるかもしれんお兄ちゃんの立場…

大学不意にされて💧

と、

多分私やうちの長男ほど何かに固執する事はないんでしょうけど、

長子のプレッシャーをわかってもらえない家族の中にいる甥が…大丈夫かな



読み苦しくて申し訳ありません…

1人で胃と胸の傷口が心理的にも物理的にもキリキリしております