■姫様さらわれ、国王「死す!」、「設定」に驚く!■ | purple-bear-cubのブログ

purple-bear-cubのブログ

こんにちは、ゲームが好きな「ただのおじさん」です。
そんな「ただのおじさん」が「ゲーム」を通し「童心」
に返り「過去へタイムスリップ」する為の「ブログ」へ
ようこそ。それでは皆さん、今日あった嫌な事など忘れ
て、ごゆっくりお過ごしください。

今日の静岡県上空は、「曇り空」・・・、

 

よって「ただのおじさん」の心も「曇り気味」。

 

こんにちは、日曜正午の「ただのおじさん」です。

 

今まで色々な「レトロゲーム」を紹介してきました。

 

そこで今回は思考を変えて・・・、

 

やっぱり「レトロゲーム」の紹介です。

 

すみません、「期待」させて・・。

 

今回紹介するのは「ファミコンソフト」

 

「サラダの国のトマト姫」です。

 

 

 

いやー、当然ながら迷いましたよいつもの様に、

 

誰が「興味」あるんだろうって。

 

でもね、一応ね、ゲームプレイしてみましたよ。

 

すぐに電源落とすつもりで・・・。

 

「はいはいっと・・。」

 

「おや、おやおや、おやおやおや・・。」

 

あれ、タイトルから想像していた感じとちがう!

 

「ただのおじさん」が「クスッ!」となる「ストーリー」設定、

 

なになに・・・、

 

 

「姫がさらわれ、その寂しさのあまり国王死去!」・・・。

 

「いや、寂しすぎて「死去」ないわーー。

 

 

そして、プレイヤーは「きゅうり戦士」となって「姫」救う!とな・・。

 

さすがは「サラダの国」、「人」は出てこない。

 

そう言えば・・・、

 

「ただのおじさん」昔から「なす顔」と言われる事が多かった。

 

今回は「きゅうり!」だそうだ!

 

でも「きゅうり顔」と言われるくらいなら、

 

まだ「なす顔」の方がましだと思う「ただのおじさん」。

 

だって、「きゅうり」って「ひょろ長くて」、「みどり」だし、

 

おまけに「ぶつぶつ」じゃん!・・・・・。

 

「ただのおじさん」日曜の正午に「きゅうり」をせめる。

 

ふと、われに返る。

 

「そこ、どーでもよいな!!」

 

すみません、偏った考え方に話が「脱線」してしまった。

 

では、この「サラダの国のトマト姫」の

 

「ただのおじさん」なりに評価です。

 

 

ホウホウ、いかにも怪しげなお地蔵さんだ!

 

きっと何かあるはず!

 

 

コマンド「しらべる!」

 

アップル王女のお地蔵さんの材質が

 

「りんご」でなく「石」でできている事に「ツッコム!」

 

「どおいうこと・・・?」

 

 

なんだこれ、気になる「コマンド」発見!

 

「かきっぱち」・・・?

 

「ポチッとな。」

 

「このボタンは何なんでしょうね?」

 

「ゲームの方が聞いて来てきたーーー!。」

 

 

実はこのゲーム最初の方で、「柿」が倒れていましたが、

 

「柿」は倒れるもんじゃない、転がっているものだ!!と

 

ツッコんでいたら、「コマンド」の選択に「ミス」し、

 

「移動(スルー)」する。

 

今に成って「ただのおじさん」思う・・・、

 

きっと「重要な場面」だったんだろうなって・・・。

 

いやー、ツッコみどころ満載で

 

「ただのおじさん」の「ツボ」にはまる!!。

 

お後がよろしいようで

 

【追伸】

当時のゲームは、今のゲームに比べ「データ量」がかなり少なく

「背景」などにデータ量を使用するか、「内容」にデータ量を使用

するか、そのバランスに製作者側は、苦労したのではないでしょうか?

「行動選択型」のこのゲームは、「静止画」を使用する事によって

「内容」を重視。結果「選択後の無駄な行動」に対し非常にボリュ―ム

があり「なんでやねん!」と数多くツッコム事ができました。

この当時のゲームにしては「非常に良い」と感じました。

で、いまさらいらんとは思いますが、「ただのおじさん」より

「すんばらしい!」を差し上げたいと思います。((´∀`*))ヶラヶラ