今年は、広島フードスタジアム冬の陣広島大牡蠣祭りを開催しないそうです。
コロナやインフルエンザが流行っているのかな?
それとも牡蠣の生育が遅れているとか、あるのかな?心配です。
例年なら、2月の頭に開催されるイベントです。
写真は、2020年2月2日(日)広島フードスタジアム冬の陣広島大牡蠣祭りの様子。
 今年は、広島城オイスターフェス2024として、2月24日(日)に開催されるそうです。
なお、大鍋は無し。
1月・2月の広島は、各所で牡蠣祭りが開催されています。



 牡蠣鍋を頂きました。
写真がヘタだね〜。
これじゃあ、具が少ない味噌汁だよ。
ちなみに、私は牡蠣が嫌いです。
イベントの楽しみが減るのが嫌で、食べています。笑い泣き



 大きいイベントだと、広島神楽が上演される事も。
関東の里神楽は能みたいなゆったりしたものですが、広島は、よく動きますよ。
目茶苦茶、独楽みたいに回ります。



 関東の里神楽も紹介。
雪ヶ谷八幡神社の里神楽。
演目は、神明種蒔。
神様の使いである狐が種蒔きをしていると、農民が拾って食べてしまいます。
見つけたぞっ!!



ここからは、過去に見た大蛇ショーを紹介。
広島神楽。
演目は、八岐の大蛇。
生贄になる娘を助ける代わりに、嫁に貰う約束を交わした神様が、八岐の大蛇を退治する話。



石見神楽。
演目は、同じく八岐の大蛇。
集中豪雨災害の義援金を届けに、島根県から広島に来てくれました。
火を吹いています。



ここからは、大衆演劇。
去年の川崎大島劇場からお届けします。
劇団松丸家の大蛇ショー。
神楽を観た子役が感激して、作ってもらったそうです。
子役メインのラストショーは珍しい。
大人が汗だくになって演じる神楽の型を、次々に決めていきます。




凰翔座の大蛇ショー。




 三連休の予定は、決まりましたか?
 凰翔座は、川崎大島劇場で今月公演中です。
特選舞踊の大蛇ショーも、何処かで演るかもしれません。
観に来てね。

 牡蠣祭りから、大衆演劇に誘導してみました。
初めて、大衆演劇を知ったという方が居られると良いな。てへぺろ