イニシャルP.Mはかく語りき -5ページ目

威名の英雄【第7ゲーム音楽32】

Fabled Hero / 威名の英雄 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
二段攻撃 
英雄的 ― あなたが威名の英雄を対象とする呪文を1つ唱えるたび、威名の英雄の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

どうも。P.Mです。

第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100感想その32

89 MIGHTY OBSTACLE(イースVI ナピシュテムの匣)
 ちょっとガチャガチャしすぎかな。

88 昨日の敵は今日の材料(アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~)
 初聞き。どことなくスカイタワーっぽいなと思った。(このあとでてくる)

87 悠久の風(ファイナルファンタジーIII)
 FC音源もいいよね。落ち着くし。

86 未確認神闘シンドローム(ヴァルキリープロファイル)
 引き込まれるイントロ。トランペットの音の極み。

85 雪月風花・吽(朧村正)
 この曲いろいろと聞く機会が多い気がする。

84 ホームタウン ドミナ(聖剣伝説 Legend of Mana)
 卒業式ソング。海の見える街と一緒に聞きたい。

83 銀の意志 Super Arrange Ver(英雄伝説 空の軌跡SC)
 これ聞くとサモプリサモプリベルンベルンの時代の遊戯王を思い出す。私だけですか。そうですか。

82 Get Over The Barrier! -Roaring Version(英雄伝説 零の軌跡)
 初聞き。ゲームもやる人と音楽だけ聞く人の間のけして埋めることのできない溝を垣間見た。

81 戦場 己が信念を杖に(世界樹の迷宮IV 伝承の巨神)
 初聞き。戦隊物の反撃BGMのような音色。

80 スカイタワー(星のカービィ Wii)
 いいよね。イントロが0083のThe Winnerに似てるって言ってる人がいたけどちょっと音階が違う、惜しい。

79 決戦!サルーイン -Final Battle with Saruin-(ロマンシングサガ ミンストレルソング)
 良いアレンジだと思います。あれっこの曲もサガバトル楽曲集に入ってたような・・・。

78 シャーリィを追って(テイルズオブレジェンディア)
 ちょっぴり不安定な感じが好き。

77 エコロシア(スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園)
 初聞き。些か不思議だなと。

76 戦闘!アクロマ(ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2)
 メインの旋律さえなければダライアス系のBGMかと錯覚する。

75 Battle#5(サガフロンティア)
 これも「サガバトル楽曲集」に収録されてた。

74 Eleganza(カオスコード)
 初聞き。不思議な感じがするなあ。

73 「あの未来に続く為」だけ、の戦いだった(怒首領蜂 大復活)
 透明感。並木節。

72 風の憧憬(クロノ・トリガー)
 SFC音源もすき。

71 Second Run(テイルズウィーバー)
 未だに根強い。

70 戦闘!フロンティアブレーン (ホウエン)(ポケットモンスター エメラルド)
 よく試験中とか遅刻寸前の電車の乗換といった慌ただしい時にこれが脳内で再生されて余計慌ててしまう。

69 にんじん村一番娘(ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~)
 これを評価するなら風のフォルトーネ(今回938位)も評価してやってくださいな。

68 四魔貴族バトル2(ロマンシングサガ3)
 こういうのを思い出補正とか云うと叩かれてしまうので根強いファンがたくさんいると表現します。

67 夏影(AIR)
 もはや古典になりつつありますよね。ゲームともども。

66 「428 ~封鎖された渋谷で~」 Main Theme(428 ~封鎖された渋谷で~)
 佐藤直紀のHPでこのゲームが一番下に紹介されてるのちょっと笑える。

65 飛翔(ゼノギアス)
 ポポロのフライヤーヨットの飛翔ではありません、お間違えのなきよう・・・。

64 Sophisticated Fight(英雄伝説 空の軌跡FC)
 アレンジ版も好き。ファルコムの通常戦闘曲で100位圏っていうとこれくらいかなーと思ってた。

63 滅びし煌めきの都市(聖剣伝説 Legend of Mana)
 ドミナに続き。うつくしい。

62 追求 ~魔法をかけて(レイトン教授VS逆転裁判)
 ちょっと不思議な感じかなと。豪華に聞こえるだけで、実の部分があまりないような気が。

61 Beyond the Bounds(ANUBIS ZONE OF THE ENDERS)
 これ聞く度に某MUGENトナメのOP思い出して、なかなか味わい深い時代だったなァと昔を懐かしむ。


あと2,3回ほどで終わりかしら。寂しいものです。最後にどれだけ良曲を発掘できたか確認しましょうね。
それでは。ごきげんよろしゅう。

信条の戦士【第7ゲーム音楽31】

Staunch-Hearted Warrior / 信条の戦士 (3)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
英雄的 ― あなたが信条の戦士を対象とする呪文を1つ唱えるたび、信条の戦士の上に+1/+1カウンターを2個置く。
2/2

どうも。P.Mです。

第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100感想その31

07:37 X vs ZERO(ロックマンX5)
22:02 Your Affection(ペルソナ4)
23:52 Esperanto(ロックマンゼロ4)
25:15 バトル#2(エストポリス伝記II)
28:24 LEGEND OF THE FIVE GREAT DRAGONS(イースVII アルタゴの五大竜)

ついに100位圏突入。
「ベスト100」という命題に従い100位内の曲にはすべてコメントをつけていきたいと思っております。

100 SILVER LINING(エスカトス)
 白眉。安井先生の素晴らしさ、存分に味わってください。

99 戦乱 荒れ狂う波浪の果て(世界樹の迷宮III 星海の来訪者)
 後半の曲調が流星のロックマンの楽曲に似ている気がした。(気がしただけかもしれない)

98 SELF(ダライアス外伝)
 ゲームプレイヤーとゲーム音楽リスナーでは、やはり曲への思い入れというものが違うなと感じさせられる一曲。

97 感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind(東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.)
 時代が変わったことを実感させられる。ゲー音民もだいぶリベラル化したみたいね。

96 イニシエノウタ / 運命(ニーア ゲシュタルト/レプリカント)
 ニーアといったらこれなのかしら。

95 Heartful Cry(ペルソナ3 FES)
 少し展開が強引かなという気がした。

94 決戦(ファイナルファンタジーVI)
 プレイヤーにはさぞ思い入れが深いことであろう。

93 荒野の果てへ(ワイルドアームズ)
 どんな時でも~♪ の印象が強すぎてあまり記憶にない。

92 熱情の律動(ロマンシングサガ ミンストレルソング)
 このあいだ「サガバトル楽曲集」というのを買ったらこれが入っていて笑ってしまった。

91 遥かなる時の彼方へ(クロノ・トリガー)
 時のみる夢も好き。

90 来たるべきセカイ(勇者のくせになまいきだ:3D)
 ノイジークロークには参った。良いエンディングです。

それでは。またいずれ。

秘儀の教示【第7ゲーム音楽30】

Arcane Teachings / 秘儀の教示 (2)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)(これを唱える際に、クリーチャー1体を対象とする。このカードはそのクリーチャーにつけられている状態で戦場に出る。) 
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーは、それに1点のダメージを与える。」を持つ。

どうも。P.Mです。

第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100感想その30

18:44 Force Your Way(ファイナルファンタジーVIII)
25:58 はるかなる故郷(ファイナルファンタジーV)
27:51 Live & Learn(ソニックアドベンチャー2)
31:18 ブレイズエッジ(ファイナルファンタジーXIII)
35:19 02(ゼロ・ツー)(星のカービィ64)
40:17 迷宮IV 桜ノ立橋(世界樹の迷宮II 諸王の聖杯)
46:15 神代の地(イース セルセタの樹海)
52:06 Origin 星の記憶(GENETOS)
65:16 決戦(ファイナルファンタジーV)
71:49 SHININ' QUEEN(クレオパトラフォーチュン)
73:38 ラストバトル(VSライバル)(ポケットモンスター 赤/緑/青/ピカチュウ)
77:30 バトルテーマI(アンリミテッド:サガ)
79:38 Feldschlacht III(サガフロンティア2)
83:22 ラン(怒首領蜂 最大往生)

ついに数えること30回。そろそろ100位圏内にはいるね。
桜ノ立橋が非常に出世しているが、個人的には迷宮III 六花氷樹海の方が好きだ。

それでは。後続も既に更新済みである。