イニシャルP.Mはかく語りき -3ページ目

旧ガンダムウォーメモ(2018/01/27)

旧ガンダムウォーメモ(2018/01/13)

第2回 今日は一日“ゲーム音楽”三昧 感想

どうも、ご無沙汰。P.Mです。

第2回ゲーム音楽三昧、オンエア終了。最初から最後まで聞いた。
60曲くらいエントリして当然のことながら一つも採用されず……でもそれはどうでもよくって。

とりあえずHPからセトリと説明コピペして、下で感想ね。

2014年8月10日(日) 午後0時15分~10時30分(途中、ニュース中断18:50-19:30)
今日は一日“ゲーム音楽”三昧
120. そして伝説へ / すぎやまこういち指揮 NHK交響楽団(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)
119. 悠久の言葉(モンスターハンター3)
118. 光のアリア(ゴッドイーター2)
117. Reset / 平原綾香(大神)
116. Beyond The Sky / サラ・オレイン(ゼノブレイド)
115. エンディング(ふぁみこんむかし話 新・鬼が島)
114. Maximum Acceleration(湾岸ミッドナイト マキシマムチューン)
113. 女神の詩(ゼルダの伝説 スカイウォードソード)
112. The Flame And The Arrow(ルドラの秘宝)
111. Flower(Jubeat Knit)
110. Kagekiyo~源平討魔伝メドレー~(太鼓の達人)
109. 閃光(ファイナルファンタジーXIII)
108. 決戦(ファイナルファンタジーVI)
107. ただひとり 君のためなら ~Song 4 u~(テイルズ・オブ・エクシリア2)
106. Fighting Of The Spirit(テイルズオブファンタジア)
105. Sorcerian / 森口博子(ソーサリアン)
104. オープニング~城(ここであえるね)(ソーサリアン)
103. この道わが旅(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
102. 戦火を交えて(交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁)
101. 杉並の旧街道(風来のシレン)
100. 楽しい出逢い(ドラゴンクエストモンスターズ)
099. 勇者アンルシア(ドラゴンクエストX)
098. アンルシアの恵み(ドラゴンクエストX)
097. 酒場のポルカ(ドラゴンクエストIX 星空の守り人)
096. おおぞらに戦う(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君)
095. 失われた世界(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち)
094. エーゲ海に船出して(ドラゴンクエストVI 幻の大地)
093. 勇者の仲間たち(間奏曲~戦士はひとり征く~おてんば姫の行進~武器商人トルネコ~ジプシー・ダンス~ジプシーの旅) / すぎやまこういち指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち)
092. 勇者の挑戦(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)
091. 冒険の旅(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)
090. この道わが旅(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
089. 序曲(ドラゴンクエスト)
088. 蒼い無限 [アレンジ・バージョン](ジーザス)
087. エンディング(ウイングマン2 ─キータクラーの復活─)
086. バーニングヒート(グラディウスII)
085. バルーントリップ(バルーンファイト)
084. Fever(Dr. Mario)
083. 嵐のサキソフォン(キングオブファイターズ シリーズより)
082. 3・2・1→Smile!(Pop'n Music)
081. 音楽(Pop'n Music 17 The Movie)
080. 「I」~為(ファイアーエムブレム 覚醒)
079. 貴様らが...姉さんの言葉を語るな!(ファイアーエムブレム 覚醒)
078. 噂のドリームキャスト / 湯川専務
077. セガサターン、シロ! / せがた三四郎
076. キングオブキングのうた(みんな大好き塊魂)
075. サトミタダシ薬局店のうた(女神異聞録~ペルソナ~)
074. NaHaNaHa vs. Gattchoon Battle
073. お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果(Beatmania IIDX)
072. レッツゴー! 陰陽師(新・豪血寺一族 -煩悩開放-)
071. Go Goマリオ!! / 谷山浩子
070. Bugってハニー / 高橋名人
069. ボンバーキングのテーマ / 高橋名人
068. Outride A Crisis(スーパーハングオン)
067. The Royal Academy Of Katamari [Remixed by 松前公高](塊魂トリビュート)
066. TYPEII [自宅録音版](サンダーブレード)
065. TYPEII(サンダーブレード)
064. アフターバーナー / S.S.T.BAND(アフターバーナーII)
063. Rush A Difficulty(ターボアウトラン)
062. Like The Wind(パワードリフト)
061. 時の回廊 [オリジナル・サウンド・ヴァージョン](クロノトリガー)
060. Space Harrier Main Theme [LIVE] / Blind Spot(スペースハリアー)
059. Wilderness [LIVE] / Blind Spot(Golden Axe)
058. Beyond The Galaxy [LIVE] / Blind Spot(ギャラクシーフォース2)
057. 飛翔(ゼノギアス)
056. 時の回廊(クロノトリガー)
055. Born To Be Free(メタルブラック)
054. Catabolism(ダライアスバースト アナザークロニクルEX)
053. Quartet Theme [Reborn] / arranged by ZUNTATA(グルーヴコースター)
052. 電車で電車でGO! GO! GO! GC! -GMT remix-(グルーヴコースター)
051. The World Of Spirit(ダライアス・バーストアナザー・クロニクル)
050. 電車で電車でGO! GO! GO!(電車でGO!)
049. Daddy Mulk [LIVE] / ZUNTATA(ニンジャウォーリアーズ)
048. Good Bye-My Earth [LIVE] / ZUNTATA(ダライアスバースト)
047. Groove Prayer [LIVE] / ZUNTATA(グルーヴコースター)
046. Re:Birth II ‐閃‐ より 七英雄バトル(ロマンシング サ・ガ2)
045. Re:Birth聖剣伝説より Rising Sun(聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝)
044. Dragon's Den(パズル&ドラゴンズ/ソシャ)
043. 戦場 疾風(世界樹の迷宮IV)
042. Reach Out To The Truth(ペルソナ4)
041. Limitation(タクティクス・オウガ)
040. 決戦!サルーイン(ロマンシング サ・ガ)
039. バトル2(ロマンシング サ・ガ)
038. 熱情の律動(ロマンシング サ・ガ ミンストレルソング)
037. 下水道(ロマンシング サ・ガ)
036. 終わりなき愛(聖剣伝説4)
035. Rising Sun(聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝)
034. 死闘の果てに(Sa・Ga2 秘宝伝説)
033. 必殺の一撃(Sa・Ga2 秘宝伝説)
032. セリア姫のポプリ / 慶野由利子
031. 交響的舞曲 / 慶野由利子
030. Jungly Steps(パックマニア)
029. スタート、BGM往路(パックランド)
028. DBDD / 慶野由利子
027. ドラゴンバスター(The Return Of Video Game Music)
026. リブルラブル(Video Game Music)
025. フォゾン(Video Game Music)
024. 歩行音(ディグダグ)
023. セル・レギオス狩猟曲(モンスターハンター4G)
022. 生命ある者へ(モンスターハンター3)
021. 墜天せし者(ファイナルファンタジー14)
020. 過重圧殺!~蛮神タイタン討滅戦~(ファイナルファンタジー14)
019. 地平を喰らう蛇(ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー)
018. お願い! シンデレラ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
017. ブルーおにぎり(とびだせ どうぶつの森)
016. タイトル(おいでよどうぶつの森)
015. vs つよい妖怪(妖怪ウォッチ)
014. vs 妖怪(妖怪ウォッチ)
013. 敵艦隊、見ゆ!(艦隊これくしょん~艦これ~)
012. 索敵機、発艦始め!(艦隊これくしょん~艦これ~)
011. 幻の大地 セルペンティナ(ツヴァイ!!)
010. ラギとランディ~ツヴァイのテーマ~(パンツァードラグーン ツヴァイ)
009. Still alive(Portal)
008. Baba Yetu(Civilization 4)
007. 10番道路(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
006. 戦闘! ジムリーダー アレンジ版(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
005. 狂花水月(星のカービィ トリプルデラックス)
004. グリーングリーンズ(星のカービィ)
003. Bloody Tears 血の涙(悪魔城ドラキュラX 血の輪廻)
002. Beginning(悪魔城伝説)
001. ゼビウス(Video Game Music)


およそ10時間で全120曲。4年前の前回が105曲だったから改善の傾向が見られる。
さっきも言ったけど今日は一日ラジオかけててツイッターでずっと喋りながら聞いてたから、一応全ての曲聞いた。4年前も全部聞いてたから、やっぱり敬虔なゲーム音楽リスナーは全部聞かないとね(冗談)

さて、肝心の第2回目の感想だけど、、、いやね、4年の歳月を経て、前回あれだけ叩かれて、今回よくぞやってくれた、って、まずはN×Kを褒めたい。いろいろ改善点はあるんだけど、それももちろん言うケドさ、まずは企画してくれるのが嬉しいんすよ

改善点についてはとりあえずTwitterで書いたやつコピペ↓
1. 前回も言った気がするけど、ゲー音板の分類では「ゲーム音楽」とだけいうとゲームに内蔵されてる音源(未使用曲含む)で、オンボーカルの曲は実機搭載/非搭載に関わらず「ゲームソング」の分類になるから、やっぱりこうなってくるとゴチャゴチャしちゃうのよね
2. 今回はやはりゲーソンが多かった。オンボーカルだらけだった。オンボーカルは版権の関係から1ループで切れないし、そうなってくると4,5分は平気で拘束してくるから、正直厄介なところ。あとゲーム未使用曲(タイアップアニメのOP)とかをリクエストするやつは首吊れ
3. 詳しい人が担当になるとイロイロ話が合って嬉しい半面、トークが長くなってしまう危険性を感じる
4. 最初の怒涛の23曲くらいは勢いがあった、というか前回の反省から前回採用しなかったゲームを重点的に採用したから、すごく聴き応えもあったし、前途が明るく開けたような思いであった。
5. ディスクシステム世代に「お前らのピコピコ音は帰ってこねぇんだよ、な?」とか耳元で言ってあげたい
6. それとゲームに関する世代間のギャップを埋めることはもはや不可能だから、もうギャラガ世代には涙を呑んで死んでいただくしかない。それか「レトロゲーム三昧」とかいう自慰行為で満足してもらうほかない
7. ピコピコのドラクエの時点でかなりぐぬぬって感じだったけど、ギャラガとかゼビウスはもはや理解不能でしょっていう
8. 一時期FM音源に懐古するムーブメントがあったのは確かだけど、今のサウンドコンポーザのFM音源って昔とぜんぜん違うもん。ん、そういえばSuper Sweep楽曲一つも流れませんでしたね????
9. まず「ゲーム音楽の進化の歴史を振り返る」という趣向が不要。あまりにも古い世代は切り離す他ない。これをわかってもらわないとセトリの幅が…あ、うん、すぎやま先生は別として、、、
10. それと、あとは、ゲーム機種で分ける!! それかジャンルで分類する!! もうこれしかないでしょ、ほんとに。。。大変なのは分かるけど、やっぱりそうなっちゃうんよ。。。

あと1,2曲で流すんじゃなくて、4,5曲まとめて連続で流したほうがいいんではないかと知り合いが言ってた。グルコスのステマも多かったし、老害トーク枠も長すぎ。音源間違いとかは多めに見る。あと緊急地震速報と気象警戒情報も仕方ない。

選曲についてはよく頑張ったと褒めたい。いや、もちろん私の好み(GBA/N64)ではなかったけれどネ。
以下、気になった曲/掘り出し物。

005. 狂花水月(星のカービィ トリプルデラックス)
→これはよかった。始まってすぐにかかったからトリデラの部分を聞いてなくて、カービィにこんな曲あったか!? とビビった。トリデラの楽曲ほんとにいいね、本当に良かった

007. 10番道路(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
→安定感あった

011. 幻の大地 セルペンティナ(ツヴァイ!!)
→今回はIIと書いてツヴァイと読ませてるから、どこかの段階で必ずかかると信じていた

013. 敵艦隊、見ゆ!(艦隊これくしょん~艦これ~)
→艦これのBGMは初めて聞いたけど、まぁ合格点かな

014. vs 妖怪(妖怪ウォッチ)
015. vs つよい妖怪(妖怪ウォッチ)

→すごかった。ちゃんと泣きメロ入ってたし、完成度高い

016. タイトル(おいでよどうぶつの森)
017. ブルーおにぎり(とびだせ どうぶつの森)

→ブルーおにぎりは△ ボレロとか昭和けけ歌謡がよかったかナ

034. 死闘の果てに(Sa・Ga2 秘宝伝説)
036. 終わりなき愛(聖剣伝説4)
041. Limitation(タクティクス・オウガ)
043. 戦場 疾風(世界樹の迷宮IV)
044. Dragon's Den(パズル&ドラゴンズ/ソシャ)

→イトケンと41,43は戦闘曲枠。どれもGood。でもイトケン作曲のデビサバ2は放置

049. Daddy Mulk [LIVE] / ZUNTATA(ニンジャウォーリアーズ)
052. 電車で電車でGO! GO! GO! GC! -GMT remix-(グルーヴコースター)
055. Born To Be Free(メタルブラック)

→ZUNTATA枠だとこのへんかな

059. Wilderness [LIVE] / Blind Spot(Golden Axe)
060. Space Harrier Main Theme [LIVE] / Blind Spot(スペースハリアー)

→ブラインドスポット枠。戦斧とスペハリはよかった、あとはうーん。。。

79番からが休憩のあと。

090. この道わが旅(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
093. 勇者の仲間たち(間奏曲~戦士はひとり征く~おてんば姫の行進~武器商人トルネコ~ジプシー・ダンス~ジプシーの旅) / すぎやまこういち指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち)
096. おおぞらに戦う(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君)
102. 戦火を交えて(交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁)
103. この道わが旅(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)

→すぎやまこういち枠。すぎやま先生トークも面白くて安定してた。93番の演奏が豪華だった

105. Sorcerian / 森口博子(ソーサリアン)
→今回の掘り出し物! すばらしい歌声

110. Kagekiyo~源平討魔伝メドレー~(太鼓の達人)
→効果音ナシでは初めて聞いたけど、なかなかすごかった

114. Maximum Acceleration(湾岸ミッドナイト マキシマムチューン)
→知り合いの湾岸ミッドナイト好きが狂喜乱舞していた

115. エンディング(ふぁみこんむかし話 新・鬼が島)
→メッセージ紹介がすごくアツかった、なんか「この曲を聞くたびに人の出会いと別れの無常感を感じます」とかめちゃくちゃ思い入れがある感じだったね

120. そして伝説へ / すぎやまこういち指揮 NHK交響楽団(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)
→これ最後だとすぎやま先生の追悼特集みたいな感じでヤだなぁ…ってのは置いておいて。シメにふさわしい一曲

エンディング特集がほとんどゲーソンだった。つまりオンヴォーカルの曲ばかりだった。これはいただけない。歌手のコメントとかも正直いらない。もっとゲーム音楽!! ってのがあるじゃん? 天外魔境IIのエンディングとかあるじゃん???

とりあえずお疲れ様でした。N×K様、次も予定を空けて楽しみにしております。。。
あ、4年後には生きてるかどうかほんとにわからないので、なるべく短めのスパンでやってもらえるとありがたいなァ……
それではごきげんよう。