毎日・・・

というほどではないのだけど




いまだに


モーニングページは続けられているニコニコ




いろいろ効用があったけれど



その他にも


家中の鉛筆が少しづつ減ってきている



使いかけの鉛筆が家中にあちこちあって



それを次々使っているうちに



とうとう使いかけの鉛筆が無くなったにっこり



サンリオの


キキララや

リトルツインスターズや

他にもうすでに名前も忘れてしまった

キャラクターもの





子供の小学校時代のものがほとんどだが


入学時に一本一本名前を書いてあげた物や

日曜学校の暗誦聖句大会のご褒美


他にもガス会社からもらった物

銀行からもらった物


子育ての

いろいろな思い出をゆっくり消化しながら


一本

次の一本と


鉛筆削りで削れなくなるまで使っていっては

捨てて行った








そして


とうとう新しい鉛筆を削る事になったのだが






私の両親が外国土産で買ってきてくれた物で


すでに

口が取れ






尻尾も取れて



埃まみれになって

ずっと鉛筆立てに刺さっていた物凝視



満を辞して

ついにこれに着手したのはいいのだけれど・・・




書きづらいダッシュ


すこぶる書きづらいダッシュダッシュ



今まで短い鉛筆に慣れていたのも起因するけれど



何よりも


鉛筆の先端についている

このロバだか犬だかわからない埃まみれの人形が



異様に重くて重心が定まらないアセアセ




これは小さな子供だったら

きっと

書いているうちに腕が疲れてしまうのではないか



そう思うくらいに

この人形に振り回されている感じだったタラー



という事は


小学校一年生が

ピカピカの新品の鉛筆を使う時

ちいさなおててに

その鉛筆は重く感じるかもしれない



そんな事をふと思った




新入学の子供に

使いかけの鉛筆というのも

親としては抵抗を感じるけれども


子供にとってはその方がいいかもしれない


まぁ

今更の話だけれどね





そして


これはいうまでもない事だけれど


粗品でもらった鉛筆より

一本いくらとかの高級鉛筆の方が

はるかに使いやすかった






ほんとにほんとに

書きやすかった



鉛筆って

ちゃんと選んだ方がいいんだなと



子育てとっくに終わって

自分で毎日鉛筆使う様になって気がついた