父は司馬遼太郎が好きで


新刊が出るたびに

すぐに本屋に出かけて行っていました




その影響からでしょうか




私も好きな作家を見つけると



その作家の本を片っ端から読む習性があり



昔の作家でしたら、その全集が出ているので



ゆっくり第1巻から全巻読むクチです





ところが

夫は違っていて



ある事件やある人物に興味を持つと



それに関する本を

あちこち探して読む習性があるようで

いろいろな作家の本を読み漁ります


人によって本の読み方

選び方が違うものなんだと



のんびり、ぼうっと

そんなことを考えてる場合ではありません




つまり何を言いたいかというと


定年夫婦が本をたくさん読みたかったら


図書館一択

ということ



夫婦でなかなか被らないんですよ、

読みたい本が驚き


いちいち読みたい本をそれぞれ買ってたら

お金も収納も大変なことになるダッシュ



税金

ちゃんと払いますからよろしくルンルン