京都に行ってきましたニコニコ






天気も良く、桜も満開で

どこに行っても感激の嵐でしたラブラブラブラブラブラブ


毘沙門堂で枝垂れ桜にため息をついた後






山科疏水に沿ってぶらぶらして



事前に買ったお弁当お弁当を広げていたら




観光客らしい人がひらめき

地元らしい人にニコニコ



この疏水を辿ったら


南禅寺に行けますか?




と聞いていたので




夫婦で耳をそば立てていたら耳




無理無理無理ゲッソリ



そんなの無理です叫び




と言われていて





そうだろうな〜うーん





と思っていたのですが




夫がネットでサクサクッと調べたら





55分で行けるってよびっくり






え、でも

地元の人が無理って言ってるのに・・・




と思ったのですが




55分という数字に少しばかり魅力を感じまして照れ





地図を頼りに歩き出したのですが








こんな道は最初だけで



途中から


地元の人の言う通り



すごい険しい道になりまして










最後はよじ登るような登り坂や


滑り落ちそうな下り坂で




必死すぎて

写真撮る余裕無かった





やっと人里らしいところに来たのは










修験者の滝行の場所




ちょっとおどろおどろしいところでしたが



本当にホッとしました笑い泣き









無事に南禅寺の疏水のところ水路閣に辿り着きました。