娘は本当に『おおぉーーーーっ!!!』って思わせてくれます。


悪い意味で。笑


土曜日のテストの素点だけを見て

本音は

『おいおいっ、点数酷くないかい⁈』

って思ったんですが、組分けテストじゃないので菩薩の心をふり絞り・色々言いたいのをめちゃくちゃ我慢して

「組分けテストじゃないからねぇ〜。組分けまでに理科と社会は覚えなおさないとダメだねぇ〜。算数はもうちょっと問題解いたら〜⁇」

だけで堪え、その様子をニヤニヤ悪い顔して晩酌しながら眺めていたパパに娘が寝た後に褒められた私。笑


しかし今日、娘がおやつのアイスを楽しんでいる最中、今回の算数のテストの答案と問題用紙に書いてある答えを出すまでの課程を見つつ、解答・解説を見る…。



えっ⁈×5


簡単に文にあげれる2つの間違いは

・単位換算を解答用紙に書く時に、ひとつ数字を書き損ねている
→しかも真ん中あたり。なぜ見落とすんだ⁈

・面積の差を問われていて、ちゃんと2つの面積を出しているのにも関わらず何故か引き算しないでそのまま大きい方の面積を解答用紙に書いてある。
→何の為に2つの面積求めたんだ⁈

他の3問も同じような感じ…。


ほんと裏切らないわぁ♡泣



…しかも、この間違いを指摘すると

「まぁーだいたい合ってるって事だね!」



全然ちがぁーーーうっ!!!!爆



…さらに、己がちゃんと週報に名前があるのを見て

「まぁー大丈夫だ♡
→先生に怒られないねって意味っぽい。



先日、いつもの雑談の相手をしてくださる塾の算数の先生に

「○○は、普通に100点取れるのに、ずっとブレないですねぇー。ほんと凄いっ。笑」


と褒めとも呆れとも言えないお言葉を頂きました。



今まで何人もの先生に

「この手のタイプはミスで自分がどんだけ損してるか気づいて、自覚したらめちゃくちゃ強いですよ。」

と言われていますが、自覚する予兆がどこを探しても見当たらない娘。



どうにか気づいてくれ…。