河津桜〜大漁桜〜おかめ桜ライド&桜パトロール | ひる飯クライム

ひる飯クライム

ロードバイク・富士山・風景・食べ歩きなどなど

皆さんお疲れ様です。m(_ _)m

土曜の20時頃まで雪が降っていて〜御殿場は雪が積もって日曜はライドに行けるか分からなかったんですが〜(^^ゞ


朝は〜路肩に雪がある程度だったので神奈川県の方面の桜ライド&桜パトロールに行くことにしましたよ〜(^^ゞ


紅富士はスポットに間に合わなくてね〜建物がある近くで〜(^^ゞ


だいぶ日の出が早くなって来ましたね〜(^^ゞ

朝焼けが道に写っているのが綺麗なんですが〜所々道が凍結していて〜途中で派手に転んでしまったよ〜(;´▽`A“

でも、自分は全然ケガも無く自転車も大丈夫だったので良かったですよ〜(;^_^A


もう富士山に雲が掛かって来たな〜^^;


で、ゆっくり走りながら〜凍結の所は自転車を押して慎重に行きましたよ〜(;^_^A

で、小山町まで来れば雪や凍結の所はほとんど無かったので良かったですよ~(^^ゞ


西平畑公園の河津桜はまだ満開な感じだったけど〜もう混んでそうだったので寄らなかったですよ~(^^ゞ

遠くからでも綺麗ですね〜(≧∇≦)b


で、ビオトピアの裏の河津桜で〜(*^_^*)


桜の向こうに富士山が見えるはずなのですが〜雲が掛かってしまって〜(´・ω・`)


ここは毎度あまり人がいないんで〜(≧∇≦)b


花がシワシワになったけど満開ですね〜(≧∇≦)b


菜の花もちょっと咲いているんですよ〜(*^_^*)



穴場の河津桜スポットはやっぱ良いですね〜(≧∇≦)b


おおいゆめの里の近くに咲いているミツマタで〜


だいぶ咲きましたね〜(*^_^*)




菜の花と河津桜が咲いている所で〜(*^_^*)




富士山と河津桜が見える所による前に〜柑橘類を買いに寄ったよ〜安いので直ぐに売り切れてしまうので〜(^^ゞ

清見と湘南ゴールドを一袋ずつ買って〜どちらも200円(税込)で〜湘南ゴールドが甘かったよ〜(≧∇≦)b


で〜富士山は〜やはり見ないか〜(´・ω・`)



でも、河津桜は満開でしたよ〜(≧∇≦)b



やっぱ青空にピンクが映えますね〜(*^_^*)



そこそこお客さんがいるんですが〜西平畑公園よりかは少ないので〜まぁ駅から遠いからかな?(^^ゞ




富士山が見えていれば最高だったんですが〜(^^ゞ


次の酒匂川側沿いにある桜スポットに行きますよ〜(*^_^*)


遠くからは河津桜に見えるんですが〜(^^ゞ


見頃の「大漁桜」ですね〜(≧∇≦)b



来年原木を見に行きたいな〜(*^_^*)


そうそう伊豆には、熱海桜〜土肥桜〜河津桜〜大漁桜があるので勝手に本場の伊豆四大早咲き桜かな?(^^ゞ



河津桜に負けないぐらい綺麗ですね〜(≧∇≦)b


で、小田原駅に近くにあるお初のお店にランチに行きますよ〜



11時前に到着で〜もう営業していましたよ〜(*^_^*)
自転車で止める場所があまり無いので〜お店前に許可を取って止めましたよ〜(^^ゞ


ネパールやインド系のカレーが食べれるお店で〜ネパール系カレーAセット980円(税込)を注文したよ〜


内容は、チキンカレー、ダルカレー、サラダ、パパド、チャツネ、ライス、漬物です。

カレーはスパイシーなスープカレーな感じで〜チキンは柔らかくて、ダルは豆のカレーですね〜ライスはインディカ米で〜本格的なネパールカレーでめっちゃくちゃまいう~(≧∇≦)b


で、ダルカレーとライスはお代わり自由で〜お代わりしましたよ〜(≧∇≦)b

次回来た時はインド系のバターチキンカレー(ナン)を食べたいですね〜(≧∇≦)b

ご馳走様でした。m(_ _)m

根府川方面のおかめ桜スポットに行きますよ〜



「広域農道小田原湯河原線」


上にピンクお花が咲いる農道に行きますよ〜(*^_^*)


丸石橋の信号を渡って〜熱海に行く135号線が車が渋滞でしたよ〜^^;


農道に行く前に、奥に咲いている満開の河津桜?に〜(^^ゞ大漁桜?


農道を登って〜おかめ桜が〜(≧∇≦)b


相模湾が見えて良い農道なんですよ〜


で、見頃のおかめ桜が〜(●^o^●)


河津桜の開花が遅かったので、おかめ桜も遅れて咲いているかなって思っていたんですが〜なんと見頃とは〜去年と同じ時期に見頃でしたよ〜(^^ゞ


メジロちゃんと〜(≧∇≦)b


海と桜のコラボは最高ですね〜(≧∇≦)b


あちらこちらにおかめ桜が咲いているんですよ〜(≧∇≦)b


で、農道は日曜でおかめ桜が見頃なのに〜ほとんど人がいないので最高ですよ〜(≧∇≦)b
たまにハイカーいる程度で〜(*^_^*)



「佐奈田霊社は、石橋山の戦いで討死した頼朝方の先鋒の佐奈田与一義忠を祀っています。 石橋山の戦いは、源頼朝と平氏方との間で行われた戦いでです。」でお参りして〜m(_ _)m


おかめ桜じゃなくて、これも河津桜or大漁桜かな?(^^ゞ


本当に見頃のおかめ桜だらけで〜ヽ(=´▽`=)ノ


高台に登って〜濃いピンクの桜は〜(*^_^*)


これはカンヒザクラで〜ヽ(=´▽`=)ノ


カンヒザクラとおかめ桜と相模湾って感じで〜絶景スポットなのに〜ここも人がいないですよ~(≧∇≦)b



そうそう〜おかめ桜は、「英国の桜研究家イングラムがカンヒザクラとマメザクラを交配して1947年に作出した品種です。」なんと外国産の品種ですよ〜(*^_^*)




この農道は、あちらこちらに柑橘類がなっていますよ〜みかん農道は何処も勾配がキツイのが難点かな?(^^ゞ


海が見える根府川駅で〜おかめ桜のコラボと〜(≧∇≦)b



電車とおかめ桜のコラボも取れるんですよ~(≧∇≦)b

で、南足柄の河津桜スポットに行きますよ〜



満開ですね〜(≧∇≦)b



渡り鳥さんと〜(*^_^*)


川に映っている感じが良いですね〜(≧∇≦)b

南足柄の桜といえば〜桜パトロールに行きますよ〜ε=ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ




開花していましたよ〜(≧∇≦)b


蕾もだいぶ大きくなって〜(*^_^*)


下に降りて〜開花チェックを〜


あちらこちら開花していますねー(≧∇≦)b


今週末もだいぶ咲いていると思いますが〜今週はお天気がイマイチなので来週末が良いかな?(^^ゞ
で、他の桜パトロールしながら帰りますよ〜(*^_^*)


で、山北駅付近のソメイヨシノは〜この木が一番早く開花するんですが〜まだまだ蕾が固いですね〜東京は3月22日にソメイヨシノが開花するのでしょうか?(^^ゞこの木は東京と同じぐらいに開花するんですが〜


駿河小山駅に咲く一本桜の金太郎桜は〜まだ開花していません〜西平畑公園の河津桜の終盤の時に開花するんですが〜(^^ゞ

で御殿場に帰りますよ〜

走行距離110km
獲得標高1387m

河津桜も綺麗でしたが〜今回メインの桜は大漁桜とおかめ桜ですね〜(≧∇≦)b
特に農道のおかめ桜は最高ですね〜(*・ω・ノノ゙☆パチパチパチパチ

春めき桜は、自分が一番大好きな早咲き桜なのでこれから楽しみですよ~(≧∇≦)bお仲間を集めて〜

今週末は雨か〜今回行けなかった秦野の水無川のおかめ桜を見に行きたかったんですが〜^^;

おしまい(^_^)/~