富士イチ紅葉ライド | ひる飯クライム

ひる飯クライム

ロードバイク・富士山・風景・食べ歩きなどなど

皆さんお疲れ様です。m(_ _)m

久しぶりにの富士イチで紅葉ライドをして来ましたよ〜(≧∇≦)b


朝から雲が多くて富士山は全然見えなかったんですが〜途中で少しだけ顔を出しましたよ〜(^^ゞ


演習地で〜


空の雲とススキが良い感じで〜(≧∇≦)b


十里木の方に登って〜


忠ちゃん牧場で〜青空が見えていたので富士山の雲が取れるかなって思ったんですが〜^^;

 

十里木辺りでパラパラと小雨が〜(;^_^A


十里木は5℃ぐらいで〜(^^ゞ


富士山こどもの国で虹が〜この写真で分かるかな〜(^^ゞ


天気がだいぶ回復して来ましたよ〜(≧∇≦)b





白糸ノ滝に降りる前に音止の滝で〜右上は富士山なんですが〜^^;

音止め滝は展望が出来てから見やすくなったんですよね〜(≧∇≦)b


音止め滝は迫力がありまね〜(≧∇≦)b


動画のスローモーション撮影で撮ったよ〜途中から左側から鳥が飛ぶのが良いかも〜(≧∇≦)b



紅葉は色づきがちょっと悪いかな〜(^^ゞ



本当は逆さ富士が見えるんですが〜(^^ゞ



白糸ノ滝と富士山が見える展望で〜^^;


富士山が見えないのが残念で〜^^;


上から見る滝壺が綺麗で〜(*^_^*)


雲が取れそうで取れない〜(^^ゞ




写ってないんですがキャンプのお客さんが多くてね〜^^;


まだ緑?って言うか〜紅葉になる前に葉がチリチリな感じなモミジが多いいよ〜猛暑の影響かな?^^;


多少綺麗なモミジもあるけど〜(^^ゞ


田貫湖も富士山が見えていれば最高なんですが〜(^^ゞ


田貫湖は紅葉が見頃って情報だったのに全体的には色づきがイマイチかな?^^;




前に来た時よりも水量がなんか少ないような〜(^^ゞ


この辺はあちらこちらに富士山の伏流水が出ているので水が綺麗ですよ〜(≧∇≦)b


飯はコンビニで〜こちらに来ると食堂が少なくて食べたいお店がないんですよ〜まぁ2店舗ほど好きなお店があったんですが〜もう辞めてしまってね〜(^^ゞ

山賊焼とチャーハンのセットで〜めっちゃニンニク効いていた山賊焼がめっちゃまいう~(≧∇≦)b
山賊焼は長野のご当地グルメだったよね〜(^^ゞ


「朝霧高原」

遠くには牛さんがいるんですが〜(^^ゞ


富士山が見えない反対側の牧場にいたよ〜(^^ゞ


本栖湖に来たよ〜


まだ紅葉が見頃な感じで〜(≧∇≦)b


本栖湖沿いの山肌は黄葉が綺麗ですね〜(*^_^*)



富士山は相変わらずで〜(^^ゞ



真っ赤なドウダンツツジと〜(*^_^*)



下部温泉方面に降りる「中之倉トンネル」を抜けると〜




本栖湖の山肌と同じく黄葉が綺麗で〜(≧∇≦)b


甲州いろは坂は、10月下旬~11月上旬が紅葉が見頃みたいなんですが〜やっぱ今年の紅葉はだいぶ遅いみたいですね〜(^^ゞ


あちらこちらにモミジもあって見頃で〜(≧∇≦)b






冠雪の南アルプスが見えているんですが〜逆光だから見にくいかも?(^^ゞ


ズームすると南アルプスに雪があるね〜(*^_^*)


ちなみに真ん中の奥の山が赤石岳だそうで〜じゃんふさんが〜(^^ゞ


下部温泉には降りないで展望台でUターンで〜(^^ゞ


登っている途中も山肌が綺麗で〜(*^_^*)


またドウダンツツジの所で〜


だいぶ山頂が見えて来たよ〜(*^_^*)


西湖の近くで〜やっと富士山が〜ヽ(=´▽`=)ノ



富士イチで富士山が見えなかったらめっちゃ残念なんですが〜見えて良かったですよ〜(≧∇≦)b





西湖沿いのモミジはまだ緑の葉があるので今週末辺りも良いんじゃないかな?






河口湖のもみじトンネルから〜夕暮れの富士山とモミジが見れるかなって思っていたら〜また富士山に雲が〜^^;




河口湖の大石公園やもみじ回廊辺りの道路が大渋滞で〜いつものケーキ屋さんに寄ろうって思っていたら〜道路が混んでいたので寄らないで新倉トンネルの出口のコンビニで〜f^^;もみじ回廊も寄らなかったよ〜

走行距離137km
獲得標高1963m

富士山が少しだけしか見えなかったのが残念で〜紅葉は白糸の滝や田貫湖は色づきがイマイチで〜でも本栖湖や甲州いろは坂や西湖は紅葉はめっちゃ綺麗でしたよ〜(≧∇≦)b

今週末の富士五湖の紅葉は山中湖は終わっているかも知れないけど、それ以外は良い感じで残っているかも?(^^ゞ

さあ次の紅葉ライドは何処に行こうかな?(^^ゞ
そうそう12月2日から裏ヤビツ(70号線)の一部区間通行止めか〜(T_T)
今年の裏ヤビツの紅葉はどうなんだろうね〜(^^ゞ 

おしまい(^_^)/~