”河津桜(後編)(令和2年3回目桜ライド、河津町、本場の河津桜、ブビさん)” | ひる飯クライム

ひる飯クライム

ロードバイク・富士山・風景・食べ歩きなどなど

 

 
皆さんお疲れ様です。m(__)m
 
前回の後編ですよ~♪ヽ(´▽`)/
 
まだゲストは来ていないので後ほどで~\(^o^)/
 

 
先ずは河津川の峰大橋の近くからサイクリングコースに入って、河津桜三昧と行きますか~♪
 

 
祭り会場から遠いのでこの辺は観光客さんが少ないんですよ~( ´∀`)b
 

 
今年は一週間~10日ぐらい河津桜の咲きが早いそうで、今回はだいたい5~6分咲きで、8分咲き所もって感じですね~(^_^ゞ3月10日までお祭りの終了まで持たないかも?
 

 
ここの桜のトンネルはめっちゃ最高で~ほとんど人もいないし~ρ( ^o^)b_♪♪
 
 

 

 

 

 
「峰小橋」
 

 

河津川には何本か橋が掛かっていて、橋の上から両岸の桜が見渡せますよ~ヾ(*´∀`*)ノ
 

 

「涅槃の桜(名木)」

 

 
 

 
「かわづいでゆ橋」
 

 
 

 
 

 

 
川辺に降りる場所が何箇所かありますね!
 
 

 
川辺から観る桜も良いですよ~(*´▽`*)
 

 

 
 

 
ちょっと戻って、かわづいでゆ橋で、ゲストのブロガーのブビさん(ブビの金属自転車走行記)と合流しましたよ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 
「お泊まりライド第2話 念願叶えて河津を後に」←今回のブビさんのブログですよ!
 
ブビさんとは、何回か会った事があってLINEのアドレスも交換していたんですが、ご一緒に走るのは初めてですよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
 
実は、今回のブビさんの伊豆のお泊りライドのルートや観光スポットの事で、自分がアドバイスをしていたんですが~まさか激坂の亀石峠を越えて来るとは思ってもみませんでしたよ~(;´▽`A``冷川の方が楽とは教えていたんですが~
 
で、桜スポットにブビさんをご案内致しますよ!
 

 
「豊泉橋」
 
桜の下は、前は菜の花が沢山咲いていたんですが~年々菜の花があまり咲かなくなって、多分アブラナ科がなりやすい連作障害かな?
 
これ以上川沿いを進むと祭り会場なので混むので、川沿いを離れますよ!
 

 

「河津桜原木」

 

河津桜の原木で、この木から始まったんですよ~!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

樹齢約65年、樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。

 

 

まだ満開じゃないですが~もふもふな感じで~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 
「かじやの桜(名木)」
 
毎度凄く綺麗に花を咲かせている名木なんですが~この写真じゃ分からないけど実は上の部分が何故だか折れて(枯れて?)いるんですよ~後で色々ネットで調べたんですが原因分からなかったんですよ~台風でかな?(´;ω;`)ウゥゥ
 

 
でも、折れていない所は綺麗に花を咲かせていましたよ!(^^ゞ
 

 
ブビさんは、河津町の本場の河津桜は初めてだそうで~(∩´∀`)∩
 

 

 

 
駐車場で菜の花と河津桜スポットを見つけたよ~(●^o^●)
 

 
青空で、黄色とピンクは映えるね~(*^▽^*)
 

 

 
河津桜と違う濃いピンク色の桜が~\( 'ω')/
 

 

寒緋桜や緋寒桜かな?河津桜もこの系統の自然交雑種ですね!

 

綺麗ですね~(*´▽`*)

 

 
マリンブルーの河津浜海岸に出ましたよ!ヾ(*´∀`*)ノ
 
 
 
南国の海って感じで~奥に見えるのは大島で~
 
 
こちらの奥に見えるのは新島かな?それと利島とかも見えていましたよ!
 

 
で、ブビさんは、まだまだ色々走らないと行けないので遅くなってしまうので、短い時間でしたがここでお別れですよ~正直色々ご案内が出来なったのが残念ですよ!( ノД`)シクシク…
 
またご一緒に走りに行きましょうね!(^^)/~~~

 

で、ランチに行きますよ!

 

 
 
この時期は河津町の食堂は何処も混んでいてね~(;^_^A
 
交流館の2階にある桜キッチン(食堂)に行きますよ~
 

 
ミックスフライ定食1000円(税込)を注文したよ~
 
内容は、鯵・海老・コロッケのフライ、菜の花のおひたし、みそ汁、お漬物、ご飯(お代わり自由)です。
 
フライはどれもサクッと揚がっていて、そのなかでも肉厚でふっくらとした下田産の鯵が~めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
 
で、他のメニューでふじさん熱川ポークを使用した、とんかつや生姜焼きが美味しそうでしたよ!
 
ご馳走様でしたよ!m(__)m
 

 
で、一階にある地元の野菜や柑橘類の売店で、早香(みかん)300円(税込)を買ったよ~
 
温州ミカンとポンカンの中間的で、甘さと酸味がバランスがよくて、めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
 

 
 
お参りして!m(__)m
 

 
「大楠」
 
来宮神社の境内には樹齢1000年の大楠がありますね~ヾ(*´∀`*)ノ
 

 

「河津桜原木」

 

先ほどブビさんと行った場所なんですが~前を通ったら観光客さんがあまりいなかったので自転車と一緒に撮って来ましたよ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

 

 
原木は何回観ても綺麗ですね~(●^o^●)
 

 
「役場の桜(名木)」
 

 

 
また川辺に降りて~
 

 
 

 
 

 
またちょっと曇って来て~(^^ゞ
 

 
414号線が混むので帰りますよ!
 

 
 
河津町に来たら寄っていくお菓子屋さんで~!
 
今回は保冷バッグを持ってこなかったのでお土産に買わないで、ラズベリーのクリームサンド200円(税込)をここで食べましたよ!(;^_^Aみかんを2kg買っているので~
 

 
ふわふわの生地に超なめらかなラズベリーのクリームで、めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
 

 

またループ橋を登って~

 

 
中の河津桜を観て~!
 

 

修善寺から414号線で天城越えはきつくはないですが~河津町から天城越えはちょっと勾配がきついかな?(;^_^A

 

 

新天城トンネルを通って、ここから修善寺まで下りですよ~!

 

でも、途中少し渋滞で~(;´▽`A``やっぱ混むよ~

 

 

「For.tu.na(フォーテューナ)」

 

ちょっと疲れたので~糖分補給に寄って~!(゜ρ゜)

 

日曜日は定休日なんでなかなか最近寄れないお店で~祝日はやっていますよ!(^^ゞ

 

 

 

今回は、苺、チーズケーキ、シャンテ(生クリーム)のクレープ400円(税込)を注文!

 

苺三昧を食べたのにまた苺で~(;´▽`A``

 

ここの苺は実は苺農家さんから直接買っているので~めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

 

当分苺はいらないな~(^^ゞ

 

 
夕暮れの狩野川を観ながら帰りますよ~(*^▽^*)
 

 

 
御殿場に帰りますよ!

 

走行距離169km

総走行距離7310km(KHS)

 

いや~やっぱ本場の河津桜は見どころタップリで~まだ満開では無かったけど十分綺麗でしたよ~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

毎度混むのが難点なんですが~今年はコロナの影響で多少空いているかな?

 

観光バスや中国の方が少ないね!

 

でも、これから本当の見頃なのでもっと混むと思いますが~(;´▽`A``

 

それと、ブビさんと短い時間でしたが楽しかったですよ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

おしまい(@^^)/~~~

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村