皆さんお疲れ様です。m(_ _ )m
今回は、前回の予告通り3月2日(金)に本場の河津桜を見に伊豆の河津町に行って来ましたよ!ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!やっと行けたよ~
今年は、めっちゃ寒くて河津町の河津桜が見頃になかなかならなくてね~f^_^;去年は2月12日には見頃だったんですよ~
前日は春の嵐だったんですが~でも、朝から天気が良くて~v(^-^)v富士山も桜色に染まっていましたよ~
136号線(エディオンの近く)の大場川からサイクリングコースに入る所の河津桜ですよ~(*゚ー゚*)
狩野川沿いのサイクリングコースの「狩野川サイクリング基本MAP(PDF)」をリンクして置きますね!
梅と富士山で~(*^.^*)
狩野川のサイクリングコースに入って~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
「城山桜」
狩野川から城山が見えている所の桜ですね~3分咲きぐらいかな?(*^▽^*)
サイクリングコースから136号線に出て修善寺を越えて~!
浄蓮の滝は、時間がないので寄って行けなくてね~!(;^_^A滝まで降りると時間が遅くなってしまうので~
136号線から旧道に入って有名なトンネルを観に寄り道をしますよ~(;^_^Aちょっと遠回りになるけど~
でも、ここは未舗装なんですよ~(;´▽`A``昔は舗装していたみたいだけど~
で、ノスタルジックな石造りのトンネルが~キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ここが~かの有名な天城トンネルですね~!(≧▽≦)
天城峠でもありますよ~!o(^▽^)o
で、ここをくぐって越えると~♪
あなたと(自転車で)越えたい~天城越え~( ^0^)θ~♪♪by石川さゆり
○○スポットでも、あるけど昼間は全然怖くはないですよ~!f^_^;
トンネルを出ると河津町ですね!ヽ(゚◇゚ )ノ
河津の名所の一つですよ~(*^.^*)
ループ橋を下って七滝(ナナダル)の所に苺で有名な茶屋があるんですよ~!(⌒¬⌒*)まずは花より団子ですよ~
自家栽培をやっている苺農家さんの茶屋で~(^¬^)
この時期は本当はお店が混んでいるんですが~平日のオープンの時に行ったの空いていましたよ!v(。・ω・。)ィェィ♪
前回も食べた~1月から5月上旬までの期間限定メニューの苺三昧1296円(税込)を注文したよ~(●´ω`●)ゞお値段は張るけど~河津に来たらこれを食べないとね~
内容は、大粒の生いちご(練乳掛け)、生苺ジュース、クラッシュストロベリーの苺づくしのセットですよ!(゜ρ゜)
流石苺農家さんのイチゴだから新鮮で~甘さと酸っぱさのバランスがよくて~めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!カーリング女子(LS北見)の方にも食べさえてあげたいよ~
ご馳走様でしたよ~m(_ _ )m次回はアッコさんも食べたパフェを食べたいな~
で~河津桜三昧と行きますか~!
「上条の桜」
まずは~ループ橋の近くの名木の桜ですよ~(♡ >ω< ♡)満開~
河津町には、河津桜の名木が11ヵ所あってね~その一つで、今回は名木を何ヵ所か巡りますよ~!ヘ(゚∀゚*)ノ
河津川に出て~峰小橋からピンクの並木が見えて来たよ~(≧▽≦)
峰小橋の近くから川沿いにサイクリングコースがありますよ~!(o^-')b
この辺はまつりの会場からちょっと遠いので、あまりお客さんがいないんですよ~!(°∀°)b
青空とピンクが映えるね~(*´ω`*)
かわづいでゆ橋から~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
「くるまの桜」
豊泉橋から~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
川辺に降りて~(*´ω`*)
川辺り降りる場所は、一ヶ所しか 無いんですよ~(*゚ー゚)ゞ
ピンク~ピンク~ピンク゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚
「河津桜原木」
全国の河津桜はこの木から始まったんですよ~!ヽ(*'0'*)ツ
樹齢約60年、樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。
「かじやの桜」
正面満開に咲いているんですが~まだ後ろ側は全部咲ききっていないですよ~!Σ(・ω・ノ)ノ!
名木の中で、花のボリュームが一番凄くて素晴らしいですよ~!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
かじやの桜と原木の二つが他の河津桜と全然レベルが違うので~河津町に来たら是非見に来て貰いたい桜ですね!(o^-')b
かじやの桜の所の前の出店でコーヒー200円(税込)飲んで~で、お店の方に来宮神社の近くに穴場の河津桜情報を教えて貰たんですよね~!(^ε^)♪
「駅前の桜」
河津駅前でも、これだけ見事な桜が見れるんですよ!
で、ランチに~(゜ρ゜)
何処のお店も見頃の時期はめっちゃ混みなので~駅前にある空いているお店に入ったよ!(;^_^A河津町から離れればあるんですが~遅くなってしまうので~
Aランチのマフィンサンドを750円(税込)を注文したよ~
内容は、ワサビとクリームチーズと生ハムとトマトのマフィンサンド、ミネストローネスープですよ!
ピリ辛のワサビとクリームチーズ相性がよくて、めっちゃまいう~(⌒¬⌒*)
ご馳走様でしたよ~m(_ _ )m
「上河原(かみかわら)の桜」
「豊泉の桜」
豊泉の桜は遅咲きみたいで~河津桜のなかでもピンクが濃いらしいですよ!(*゚ー゚*)見頃な時に観てみたいな~
「役場の桜」
役場でも見事な桜ですね!(*゚ー゚*)
河津桜と菜の花のコラボが綺麗だね~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
で、ここは先ほど教えてもらった~来宮神社の近くの桜ですね~!(°∀°)b教えてもらって良かったよ~
河津町で河津桜と菜の花のコラボが、ここまで良い場所があまりないんですよね~(^^ゞ
川沿いの土手には菜の花の種をまいていると思いますが~元気がないんですよ~たぶん連作障害で菜の花があまり育たないんですよ!(;^_^A
連作障害は、毎度同じ作物を同じ場所に植えると~生育が悪くなるんですよ~(ノ_-。)アブラナ科は特に~
「音蔵(おとくら)の桜」
「涅槃(ねはん)の桜」
名木は今回は全部で九ヶ所巡ったよ~時間がなかったので全部はちょっと難しかったよ~(;^_^A今井浜の方にもあるので~
それと河津町内の道が駐車場待ちのお客さんで大渋滞で~お祭りの会場内は人混みで~走りにくいんですよ!f^_^;平日でもめちゃ混みですよ~
でも、河津桜をめちゃくちゃ満喫しましたよ~お土産を途中で買って帰りますよ!(^^ゞ
お店が、河津町の繁華街からちょっと離れていて、ループ橋の近くにあるんですよ!
前回来た時に買ったクリームサンド180円(税込)がめちゃくちゃまいう~だったので家のお土産に買って!(゜ρ゜)凍ったクリームサンドがあるのでそれを買って!
要冷蔵なので保冷バッグを持って来ていてね~!(o^-')b
クリームサンドはふわふわの生地に超なめらかなカスタードクリームで、めちゃくちゃまいう~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ループ橋の下の桜を見ながら登って~!
ループ橋の中の河津桜は殆ど花が無かったんですよ~!(´・ω・`)葉っぱ出ていたので散ったのかな?
新天城トンネルを通って、ここから修善寺まで下りですよ~!
修善寺から天城を越えるのは、あまり斜度はきつくはないんですが~河津町からだとちょっときついですね!(;´▽`A``
狩野川サイクリングコースに出て~!(*´ω`*)
ちょっと疲れたので~糖分補給に寄って~!(゜ρ゜)
今回は、苺、チーズケーキ、シャンテ(生クリーム)のクレープ350円(税込)を注文!!
苺三昧を食べたのに~ヾ( ´ー`)
ここの苺は実は苺農家さんから直接買っているので~めちゃくちゃまいう~なんですよ!(⌒¬⌒*)
伊豆中央高校の河津桜と富士山で~!(*゚ー゚*)
最後は夕暮の富士山がめっちゃ綺麗だったよ~!(♡ >ω< ♡)
で、御殿場に帰りますよ!
走行距離172km
総走行距離25202km
ルートラボ・御殿場~天城峠~河津町~御殿場
獲得標高2150m
ちょっと風があったけど天気が良くて~桜の見頃の時に観れて良かったよ~!ヾ(@^(∞)^@)ノ久しぶりのロングライドなので疲れたけどね~
いや~毎度思うんですが~河津桜の本場の河津町は違いますね~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
見応えがある桜が色々見れるので~凄いですよ~!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
それで、ループ橋~河津川の下流まで、結構広い範囲で歩くのは大変なので自転車がオススメですね~!(o^-')b自動車は大渋滞だし~バイクもそこら中に置けないでしょう!
来年も是非行きたいですね~!(♡ >ω< ♡)
おしまい(。・ω・)ノ゙