この日は、福岡市中央区にある焼肉店「梨花園」に行ってきましたえー

めったに行けない焼肉のお店、理由は、こちらのお店におじゃまするときは贅沢すると決めているからです。
だから、年に1回くらいしか行けませんショボーン

それでは入店!!
ドリンクはライムチューハイ、ビール飲んじゃうと、お腹いっぱいになってお肉をたくさん食べられなくなっちゃうニヤリ


店内はテーブルごとにパーテーションで区切られており、落ち着いて頂くことができますえー

この日のお席は、珍しく窓際でしたえー

お楽しみは、希少部位を食べつくすことルンルンキラキラルンルン

まずは「はねした」キラキラ
肩ロースのサシがいちばん入っている部分です。
なんだか座布団みたいですが、そのとおり「ざぶとん」という別名もありますえー


次々のオーダー


「ともさんかく」と「いちぼ」ですキラキラ
「ともさんかく」はももでいちばんサシが入っている部分で、切り取ったとき断面が三角形になるからこの名前がついたそうですえー

「いちぼ」は、お尻のお肉です。「ランプ」とか言われる部分ですが、そのお尻のお肉の一番下の部分がになりますえー
「いちぼ」の名前の由来ですが、お尻のお肉はちょうど骨の形がHとなっていてHボーンと呼ばれていることから、それがなまって「いちぼ」になったと言われていますえー

では、おしゃべりはこのくらいにしていただきますチュー
ひえ〜、メチャ美味しいラブラブラブラブラブラブ

そして「みすじ」も追加キラキラ
「みすじ」は肩から腕にかけての部位、最近ではスーパーマーケットなどでも売られていることが多いのでおなじみの部位ではないでしょうかえー

「みすじ」の語源は、肉の中に大きな3本の筋が入っているからだそうですえー
どこだろう?分かんないな?どっちかというと葉っぱみたいな感じですけどねえー


「みすじ」焼きま〜すルンルン

あれこれ食べて、まだいけそうなので…

上塩たんキラキラ

芯玉上赤身キラキラ
こちらは、モモの内側にある球状の部分だそうですえー


バラ肉の中でも赤身の多い部位として希少なカイノミなどをいただき…


おまけで海鮮もいただきましたニヤリ
ごちそうさまでしたパー

さて、お会計おねがいします〜口笛

ははぁ、すごい金額になってるガーン、年に1回のお楽しみなので後悔はしませんけどねニヤリ